AEW 2019年10月放送開始!一方………
常々噂になっていたTNTによるAEWのテレビ放送だが、ついに発表となった。2019年10月放送開始、放送時間はなんと午後8〜10時のプライムタイムとなる。確実にAEWというものを目にする人が増えることになるだろう。
新
興団体がこれほどの早さでテレビ放送にこぎつける例はあまり見た記憶がない。WCWはそもそもNWA連盟とWWFの吸収合併戦争の果て、テレビ局の子会社
として旗揚げされている。ECWやROHはビデオ制作会社が始まりだ。NWA-TNAも最初の構想としてPPVを前提とした団体だった。
これらの団体の衰退の1つは、テレビ局側がクリエイティブサイドに色々な影響を与えるようになったタイミングというのはあると思う。当然、視聴率を必要とす
る部分はあるだろうが、その浸食がストーリーラインまで影響を及ぼし始めると、その失敗は数年経った時に後戻り出来ない状態になっているという事が少なく
ない。
AEWの場合、資金繰りの面でテレビ局頼りになるパーセンテージは極めて少ないだろう。金満主義などと言われているが、テレビ業界以外を資金源とする団体自体が珍しい訳で、その成果もまた今後数年経った時に分かるはずだ。
【一方………】
WWE
はこのテレビとの関係に悩まされている。先日のRAWでレジェンドが勢揃いした回ではなんと11ヶ月ぶりに平均視聴者数が300万人を越えた。今年に入っ
てからはレッスルマニア翌日の放送でも292万人に留まっており、今回はテレビ局側のテコ入れという形で企画された。
し
かし、過去のRAWのスペシャル回と比較すると、2012年の1000回記念は602万人という数字から見れば半減している。これ自体はWWEネットワー
クの拡充により、テレビだけではなくネットを使った視聴に移行している部分もあるだろうし、WWE自体の市場規模というのは増加傾向にあるのだが、それで
もテレビ局側の意向というのが入ってくることは免れない。
またPPVの視聴者数、ライブのチケットに関しても、時折苦戦しているという話が出ている。世界戦略により会社自体が儲かっていても、アメリカ国内に絞ってみた時にWWEを選択する人が減っているのだとすれば、それは1つの危機ではないだろうか。
【AEWに送られるラブコール】
このタイミングで意外な人物からAEWに対してラブコールも届いている。MLWと契約したデイビー・ボーイ・スミスJr.だ。MLWとの契約次第ではあるが、と前置きをした上で、AEWにはデカい選手がいない、必要ではないか?と語っている。
このインタビューでは、何故新日本を離脱したのかがあまりにも赤裸々に語られており、彼が今後如何にキャリアを拡げていくのかという意欲が垣間見えるのだが、その中で語られている。
確
かに、AEWに上がる選手を見ると、小型で器用な選手が多い。逆にアダム・ペイジのように大型な選手の対戦相手が見当たらないのだ。スーパーヘビーであり
ながらどっしりとしたテクニックに長けたスミスと、飛び技から荒々しい力任せまでこなすペイジが正面衝突したら、これはヤングバックスやケニーが見せるプ
ロレスとはまた別な一面が見えてくるのではないだろうか。
AEWはフルタイムでの占有契約以外にも、ペンタゴ
ン、フェニックスのルチャ・ブラザーズのように他団体にも参戦出来る契約も存在している。もしもスミスが同じような形で契約を出来れば、同時に参戦するこ
とも叶うだろうし、彼が参加するとなれば、ハート・ファウンデーションとして現れる事も不可思議ではない。急転直下、新日本ではなかなか絡みがなかった
カードが発生する可能性が出てきた。
《AEWに関連する話題はこちら》
《AEWに関連する話題はこちら》
コメント
コメントを投稿