WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

衝撃!DDTにサンティーノ・マレラ参戦

あのWWEスーパースター サンティーノ・マレラの参戦が発表された瞬間、皆が(………何故!?)と疑問に思ったに違いない。8.25DDT後楽園に電撃参戦が決まったわけだが、どうしてこんなにもジャストフィットする選手を見つけてきてしまうのか。
サ ンティーノ・マレラはイタリア系カナダ人で2005年WWE下部組織のOVWに入り、以後小気味の良いコミカルなヒールとして、2000年代前半のイン ターコンチネンタル王座戦線に名を馳せた。特に得意技であるコブラは、右手を蛇の頭のように構え、相手の額を突くという技なのだが、現在はさらに進化し、 蛇の顔をプリントしたソックスを腕にはめて突く形になっている。
数々のエピソードがあるが、秀逸なのは、 2009年のレッスルマニアで女子選手が25人出場するバトルロイヤルに女装(自称双子の妹サンティーナ)として出場し優勝まで果たすと、そのままサン ティーナとして活動。それを止めたのは、1日オーナーになったドナルド・トランプに解雇されたという一連のストーリーだ。
現 在、レスラーは引退しており、自身が持つ総合格闘技の道場で指導をしているはずなのだが、突如、日本での復帰に驚きを隠せない。ただ、彼のキャリアは実は OVWの前に日本のバトラーツという格闘指向の強いプロレス団体に参戦していたし、元々は柔道の心得のある人間である。さらに言えば、DDTとの関わりも 皆無だったわけではなく、2016年8月にDDTが管理するアイアンマンヘビーメタル級王座のチャンピオンになっている。再びこのベルトを狙いに来たのだ ろうか………

▼DDTと謎のガイジン

DDTというのは、昔から不可思議な外国人が寄り付く団体ではある。そもそもが市場の片隅でやってるようなインディー団体が出自故に、王道から外れたものを面白がる土壌というのがしっかりと出来ている。ここで、思い出深い不可思議な外国人について振り返ってみよう。

【"カナダの路上王"ケニー・オメガ】

言わずとしれたケニーである。路上プロレスで自販機からムーンサルトを決める飯伏を見て、日本に自分と同じようなレスラーがいると目を輝かせて、メールを送って来た頭のおかしい外国人筆頭である。
しかも、来日早々、パンツには「頭文字Ω」と入っていたり、波動拳を使いこなすなど余りにも日本びいきな男はすっかりとDDTの一員となり、末に新日本で誰も成し遂げれなかった偉業を次々と叶えてみせたのだった。

【"透明人間"アーノルド・スケスケジャネーカー】

先 述のアイアンマンヘビーメタル級王座のアメリカ流出は幾度か起きているのだが、透明人間に持ち出された時はどう奪還しようかという話題になった。この時は 透明人間との対決には定評のある男色ディーノが試合を行った。その後、大阪プロレスに来日し、タイガースマスクとも試合をしている。

【"女装筋肉"レディ・ビアード】

か わいい服を着た筋肉ヒゲマッチョを見たことはないだろうか。彼は正真正銘のプロレスラーであり、DDTにも何度も上がっているし、いくつかのベルトにも挑 戦したことのあるDDTにとってはなくてはならない存在だ。困るところといえば、対戦相手に女子レスラーがいた時に自分の方が可愛いとアピールし出すとこ ろか。

【"オリジナルシックス"ジョーイ・ライアン】

いつかこの noteでも扱わなければいけないと思っているアメリカインディーの大物、PWG旗揚げメンバー、オリジナルシックスの一人であるジョーイ・ライアンはそ の偉大さで言えばケニーに負けず劣らずどころか、アメリカのレスリングの歴史で言えば、より偉大な男と言えるだろう。
口にくわえているロリポップキャンディをパンツの中にしまい、自身の股間に一度でも手が触れれば、その手が股間から離れず、そのまま投げ飛ばされるという秘技を持ち、さらには相手の口の中におもむろに取り出したキャンディを押し込み失神させるという凶悪な技の持ち主だ。

【"鋼鉄の尻"グレン"Q"スペクター】

ジョーイが鋼鉄の股間だとすれば、全てを捻り潰す鋼鉄の尻を持つのは、グレン・スペクターである。より分かりやすくハードゲイをキャラクターとしており、男色ディーノと丁々発止のプロレスを見せた。彼のケツに挟まれたものは全て破壊されてしまうのだ。

【"謎のマスクマン"エル・ジェネリコ】

メ キシコを"追放されたルチャドール(という設定)"のアメリカ人(実際にはカナダ人)の正体は、現在WWEのトップに立つサミ・ゼインである。地元カナダ で謎のマスクマンとなった彼はPWGで名を馳せ、ROHへ移った後、他の選手のコーチをしながら盟友ケビン・オーウェンズとアメリカインディーを荒らしま くった。
DDTに現れたのは、飯伏が持っていたKO-D無差別級王座の奪取を皮切りに、ケニー・オメガとのシングルマッチ、現在DDTのエースである竹下のデビューマッチを勤めるなど、その歴史の上で欠かせない男である。

【"Boom Boom"コルト・カバナ】

CM パンクの大親友、ELITEが食っていけたのはカバナが作ったTシャツビジネスのおかげ、元WWE、K.E.Sを倒した事もあり、ニュージャパンカップで はベスト8、矢野との一戦は名勝負と彼を形容したら文字数が足らなくなるような技巧派にしてコミカルの名手。DDTには幾度も来日し、数々の名勝負を見せ て来た。

これだけではない、まさに今、参戦しているマイク・ベイリーなど非常に豊かなキャラクターを持った選手は大勢いるのだが、マレラが日本に参戦するのであればDDTが適しているのは間違いない。そして、この相手をするのは、男色ディーノかはたまた………
東南アジア戦略に思いを馳せていたら、アメリカから予想だにしないゲストの登場にとにかく驚いてしまったのだった。

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!