WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

そこに、東北の風が吹いた。-CIMAとカレーマンの物語


朝9時。マイケル中澤の体に塗りたくられるローション、というある種の見慣れた光景を見るPC画面。会場は世界最大規模 のeスポーツ大会CEO。去年から酔狂な大会主催者の趣味によって、プロレスのリングが組まれ、多くのゲーマーが生身の戦いを目撃した。これはケニーが ゲームコミュニティと深く繋がっている証拠であり、新日がこれを取りこぼしたのはミスだったのじゃないかという事を考えていた。
去年は新日の名義で行われたイベントは、今年AEWの興行となった。ショーの前半はYoutubeで無料で公開され、世界中で生中継された。そんなイベントの最中、1つのカードに目を奪われた。


クリストファー・ダニエルズvsCIMA


プロレスを少し知る者なら驚きを隠せないだろうし、マニアなら思わず笑ってしまうだろう。なにせこの二人の物語は、遠く20年前の東北にまで遡るからだ。
ク リストファー・ダニエルズのキャリアは、世界屈指のタッグ屋マット・ハーディーとジェフ・ハーディー、ハーディーボーイズがやっていた小さな団体 OMEGAに始まる。そこから6年後の99年、みちのくプロレスに参戦。さらにその夏行われた第二回ふく面ワールド・リーグ戦でインド代表カレーマンと なった。
みちのくプロレスは、皆さんご存知マスクマン議員としてお馴染みのザ・グレート・サスケを中心とし、メ キシコのルチャを主体に明るく楽しく激しい試合を地域密着で提供している団体である。ふく面ワールド・リーグはマスクマンが多いルチャの特性を活かし、時 にはチープにも程があるマスクを被せ、世界から選手が集まっているかのような賑わいを魅せるみちのくの花形シリーズだ。
カ レーマンの頭には、カレー皿とカレーが乗っているし、腕に巻かれたテーピングには「食べてー」という文字が書かれている。基本は黄色のコスチュームだが、 試合の本気度により真っ赤なコスチュームを着ると激辛になる。陽気でキャッチーなキャラクターは、新日本プロレスに現れ、ベスト・オブ・スーパージュニア 参戦、後にIWGP Jr.タッグ王者にもなっている。(タッグパートナーは現在、WWEトップのダニエル・ブライアン)
そ の後、TNA(現在のインパクトレスリング)で素顔になり、好敵手AJスタイルズと全く新しいXディヴィジョンというスタイルを作り上げた。TNAでも、 ストーリー上解雇されたダニエルズと入れ替わり、カレーマンがTNAに登場したりと、彼のキャリアにおいてマスクマンであったことは重要な要素となってい る。
そんなみちのくプロレス時代に顔を合わせたのが、CIMA率いるC-MAXの面々だった。闘龍門1期生であ り、闘龍門が団体として旗揚げする半年前の98年7月、当時ヒールだったサスケに誘われる形で参戦となり、翌年、ふく面ワールド・リーグに参戦していた スーパー・ボーイとカレーマンと合体し、ユニット名を「スーパーCURRY-MAX」としたこともあった。
CIMA はその後、長きに渡ってドラゴンゲートを支えながら、世界中を飛び回って精力的に活動。リコシェやPAC、エル・ジェネリコ(現在WWEトップのサミ・ゼイン)、フラミータなど外国人選手とのコネクションを作ってきた。さらに本人も中国へと飛び出して、OWEの活動へと移っていく中で、AEWとの接点が生 まれてきた。
AEWの旗揚げセレモニーの時にCIMAをイントロダクトしたのは、誰でもないクリストファー・ダニエルズだ。互いを褒めたたえ、ハグを交わした。リングで向かい会った時に、そこには東北の風が吹いていた。
彼 等二人が会場で見せたのは、紛れも無く日本式のプロレスそのものだった。まさしく20年前にやっていたままの明るく楽しく激しい試合だ。立体的で、トップ ロープやコーナーを利用しての鮮やかな攻防やハラハラする投げ技を見せながらも、グラウンドの関節技も互いに見せあと一歩の駆け引きを演出してみせる。e スポーツイベントの会場だから、初めてプロレスを見るという人も、AEWを目当てに会場に来た人もいる中で、何一つアメリカナイズドされていないプロレス を見せている様に、自分は思わず笑ってしまった。
AEWは新しい時代の幕開けを期待されているし、アメリカ国内 で言えばWWE一強時代の閉塞感を打ち破ることを求められている。この日のメインではジョン・モクスリーがデスマッチとも言える有刺鉄線、画鋲を持ち出 し、絶対WWEでは見せる事の出来ない狂気的な試合をしてみせた。そんな中にラインアップされた巧者のシングルマッチは、寝かせたウィスキーのように芳醇 でありながら、東北の地に根ざした日本酒のような華やかさを兼備えた一戦となった。

《AEWに関連する話題はこちら》 
 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!