WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

ホーガン、フレアー、DXにオースチン!7.22 RAWは大騒ぎ

おそらくこれは、新たな”アティテュード”時代への祝砲なのだろう。前々から予告されていた通り、フロリダ州タンパで開催されたRAWでこれまでWWEを彩っていたレスラーやスタッフが集結した。
エンディングでは、ホーガンとフレアーが立ち並ぶ中、オースチンが入場してくるわけだが、その時の会場の熱気やマイクでの訴えかける様はまるで90年代真っ直中に戻ったかと思わせた。
この企画は、WWE主導ではなく、放送局のUSAネットワークが視聴率のために企画したと言われており、ビンスはあまり納得していなかったと言うが、結果的に今、WWEでは何が起きているのかということを端的に紹介出来たように思う。
先日の記事で話したように、テレビでのレーティングをPGにしたことにより、過激な表現が抑えられたことはアティテュード時代のファンが離れた一因と言われていたのだが、今回出演した様々なレスラーを活かしながら、また面白い事をしているということをアピール出来た。

【復活した24/7ルール】

特 に印象的だったのは24/7王座を巡る攻防だ。24/7王座というのは、24時間どこでも、レフェリーがいる状況であれば争われるというベルトで、かつて WWEハードコア王座で適用されていたルールを引き継いだ今年5月に新設されたベルトである。現在、Rトゥルースとドレイク・マーベリックの二人を中心に あらゆる場面で穫りあいを繰り広げている。
当然、どこでも3カウントを取られたら王座は移動してしまうわけなので、試合中に王座が移動するとは限らない。バックステージや駐車場でも気が抜けないというベルトなのである。
ビンスはトゥルースとドレイクが彼の考えたスキットを楽しんでいる様を非常に評価していると言われ、特にドレイクは常に妻レニー・ミッシェルと行動し、怯えた狡猾な小男を見事に演じている。現在のWWEの中では、面白おかしい要素を受け持つ大事なセクションとなっている。
22日の放送では、序盤、インタビュースペースに現れたRの背後から忍び寄ったドレイクがスクールボーイで丸め込み、3カウント。しかし、その直後、かつてWWEで試合をしていた怪奇派ブギーマンに襲撃され、ベルトを奪われた。
その後も次から次と、レジェンドレスラーが登場しては王座の交代劇が進んでいくわけだが、王座を手にした女子のレジェンド、アランドラ・ブレイズがゴミ箱を手に現れた時に客席がどよめいた。
こ の一節は、95年、WWF女子王座を戴冠したままWCWに移籍したアランドラがWCWの放送の中で、WWF女子王座をゴミ箱に捨てるというパフォーマンス が元になっているのだが、この行動は後にモントリオール事件の発生に至る引き金とされており、過熱し続けたマンデー・ナイト・ウォーズにおいて重要な事件 なのだ。
ブレイズがまさに24/7王座をゴミ箱に入れようとした瞬間、現れたのは"ミリオンダラーマン"テッド・デビアス。全てを金で解決する億万長者はなんとそのベルトを金で買おうと提案。ブレイズはそれを承諾し、王座はデビアスのものとなる。
金 で買って移動するとなると、もはやレフェリーがいる必要があるというルールすら意味不明になってしまうのだが、意気揚々と帰ろうとリムジンに乗り込むデビ アス。扉が閉まった瞬間に車内からは大喧噪が聞こえてくる。なんと中に潜んでいたのは、ドレイクとミッシェル!ベルトを奪って、息も絶え絶えに車外に出て きたドレイクだが、これをRが丸め込み、王座奪還。さらに、ミッシェルが乗ったままのリムジンにRが飛び込むと、リムジンはそのまま発信。ドレイクが気付 いた時には、王座を奪われただけではなく愛しの妻まで連れ去られてしまったのだ。
バックステージの襲撃自体はこ れまでも度々行われていたが、どちらかといえば力自慢のブラウン・ストローマンが機材車をひっくり返したりなどに使われるのが主で、こういう少し面白い要 素のドタバタしたストーリーで駐車場や車を使った演出というのは久しぶり。さらにはブレイズのゴミ箱事件を絡めるなど、過去のストーリーと現在のストー リーを上手くミックスしたものとなっていたのである。
 
今後加速するであろうエンターテイメント性の強化という部分で、十分な余力を感じさせたWWE。この作戦が吉と出るか凶と出るか。

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!