11.7 AEW Dynamite 試合結果 ELITE vs インナーサークル激化!!
先週、タッグ王者がSCUに決定、さらに志田がTVマッチデ
ビューを果たし、昨日公開されたAEW
DARKではショーン・スピアーズがバックステージでジョーイ・ジャネラを襲撃。相手の吸っていた煙草をその舌に押し当てるなど残虐さを感じさせるエン
ディングを迎えた。果たして今日のTVマッチでは………PPV『FULL GEAR』を前にどんな衝撃が待ち構えるのだろうか。
【PAC vs バレッタ インディーファンなら期待の一戦】
AEWを揶揄する言葉の中で一番聞かれるのは、金の掛かったインディー団体という揶揄である。そういう意味で言えば、PACとバレッタという組み合わせは、アメリカインディーが好きな人間からすればよく見た顔合わせと言えるかもしれない。
その一方で、バレッタは新日本、PACはドラゴンゲートと日本のリングでもよく知られる両者が顔を合わせるというのは日本のファンにも楽しめる要素はある。
PACは徹底してヒールに徹しており、ケニーとモクスリーの抗争を邪魔するなど徐々にブーイングの数が増えているが、この一戦はそれが顕著に感じられた。そこにオレンジ・キャシディがいるからだ。
ベ
ストフレンズの間にすっかり定番となったキャシディが立つお馴染みの絵だが、PACがバレッタへの場外弾を狙ったところで、キャシディが目の前に。チャッ
キーTがレフェリーの目を惹き付けてる間にリング中央で、PACの脛をやる気無さげに蹴り飛ばした瞬間、会場が爆発するような大歓声に包まれた。定番のコ
ンビネーションからやる気のないトラースキックに行こうとしたキャシディの顔面を蹴り飛ばしたPACには反対に割れんばかりの大ブーイングが起きたのである。
ベビーとヒールの色がはっきりと分かれているのが、AEWの特色ではあるが、キャシディのキャラを浸透させるのも、PACの徹底したヒールもAEWファンにしっかりと伝わっていることが分かった一戦となった。
【Codyに見る父親の色】
PPV
『FULL
GEAR』でジェリコの持つAEW世界王座に挑むCodyだが、先週インナーサークルの面々に兄ダスティンを襲撃された。リングに上がり、彼の行いを糾
弾、さらに父や兄、家族の名を出し、必ずベルトを奪うと誓う姿に彼の父、ダスティ・ローデスの姿を見た。
父は金
持ちキャラが跋扈するリングで、労働者側からチャンピオンの側に駆け上がったことからアメリカン・ドリームという名を手にした。かつてのCodyはその息
子として鼻持ちならない金持ちというキャラクターを演じていたが、WWEを離れ、ヤングバックスやケニーと共に歩む中で手に入れたリアルなキャラクターは
品を感じさせながらも荒々しさを持つ魅力的なレスラーに成長した。
少し年を取って、目元のたるみが出てくると、ますます父親の匂いを感じる。これからのCodyは世界に名を残すレスラーになるのは間違いないだろう。
【タッグ戦線は大混乱!】
先週、SCUの優勝が決まったタッグトーナメントだが、プライベートパーティーとダークオーダーによる3位決定戦が行われた。実況席には、タッグベルトを手にしたSCUが登場。
序盤からプライベートパーティーが機動力を活かしてペースを握るが、ダークオーダーはパワーでこれを切り返してみせる。それぞれのタッグのスタイルが明確なだけに見応えのある攻防に。
ダークオーダーのスチュ・グレイソンはパワーも空中戦も非凡な才能を見せつける。特にウノとの連続攻撃で見せた450スプラッシュは完璧なタイミングで決めるも、プライベートパーティーはこれを退けて勝利をもぎ取った。
試合後は、SCU、さらにトーナメント決勝で敗れ2位に収まったルチャ・ブラザーズとの睨み合いに!
AEWで見せる新しいプロレスはタッグの面白さであると前々から喧伝しているだけに、この流れはさらに加速するようだ。レイ・フェニックスの私服のボーダーTシャツが少し可愛い。
【世界のRiho、師匠さくらの罠に!】
日曜日に両国国技館で5年ぶりのケニー凱旋が行われ、彼の初のミックスドタッグパートナーである里歩もシンガポールで披露した揃いの白とピンクを基調としたコスチュームで登場。凱旋を祝うファンの気持ちを受け止めてしっかりと勝利へ結びつけた。
本日の試合では、シャナと組み、またしても師匠さくらえみ、それにスターダムで開催中のタッグリーグでは"イチバンガイジン"ビー・プレストリーと組む、ジェイミー・ヘイターと対戦。
体
格で劣る上に里歩の動きは全て知るさくらが相手とあり、なかなか反撃の機会を与えられず、一方的に防戦を強いられることに。さらにヘイターは"ダイジョウ
ブー"とスターダムで覚えたニホンゴで里歩を煽る。しかし、さくらの攻撃を避けた里歩は、ダウンしたさくらの腹部に強烈なフットスタンプを突き刺し、シャ
ナにタッチ!
シャナはティヘラでさくらを場外に落とすと、コーナートップからのスプラッシュ!リングに戻して、畳み掛けるもさくらも2カウントで返す。コーナーに詰めたシャナへヘイターが攻撃を仕掛ける時もさくらはコーナーの里歩を場外に落とすなど献身的な様子を見せる。
衝
撃の展開は、ラスト。里歩とさくらの間で何度行われたか分からない、高速の丸め込み切り返しの攻防の一瞬の隙をついて、なんと里歩から直接3カウントを奪ったさくらが里歩の前に立ちベルトへのアピールをしたのだ。
AEWは戦績が優先される故、すぐの挑戦ではないかもしれないが、さくらの手を離れ旅立った はずなのに師匠が自分を追いかけてアメリカまで来るとは、とんだ災難………
AEWは戦績が優先される故、すぐの挑戦ではないかもしれないが、さくらの手を離れ旅立った はずなのに師匠が自分を追いかけてアメリカまで来るとは、とんだ災難………
【ショーン・スピアーズの新たな抗争の始まり?】
ブライアン・タトラーを速攻で片付けたショーンは父親にトニー・ブランチャードが投げ入れたチェアを使用しようとしたところ、先週襲撃されたジャネラがリングに滑り込み、牽制!
Codyとの一家総ぐるみの抗争に一区切りつき、今後どのような動きをするのかと思われていたショーンだが、ジャネラとの抗争に入るのだとすれば、AEWにとっては新たな局面に突入することとなる。
女子王座、タッグ王座トーナメントというTV放送開始以降の主軸が一旦落ち着き、PPV『FULL GEAR』を前に抗争が激化するThe ELITE、インナーサークルの他にショーンの抗争が加われば、さらに厚みを増すことになるだろう。
【メイン、期待感高まるケニーの登場】
AEW
が始まって以来、ケニー・オメガがメインマッチに現れることはほとんどなかった。試合が組まれても、モクスリーに襲撃されるなどなかなかその機会が回って
こなかったのだ。確かにタッグの名手ヤングバックスがいて、AEWを中心的に回すCodyがいる。そして、若手のホープとしてのペイジがいるのだが、人々
にとってAEWにケニー・オメガがいるという事実は大きなものなのだ。
それを実感したのが、入場のシーン。それまでの中で一番の大きな歓声の中、ケニーは登場。まるでそれに苛ついたように入場してきたジェリコはマイクを握り、会場の客に難癖をつけ始めた。
若
さと才能で翻弄しようとするゲバラの動きを止めるのは、ケニーの強烈な逆水平。怖い物知らずのゲバラの動きは若き頃のケニーを思わせる。しかし、場外に落
ちたところを狙い飛ぼうとしたところをジェリコとジェイミー・ヘイガーに阻止され、会場からはインナーサークルにブーイングが飛ぶ。
インナーサークルをケニーとペイジの空中弾で蹴散らし、ペイジが畳み掛けようとしたところでPACがペイジの股間を蹴り上げる!そのままジェリコが試合を決める。
ペ
イジに暴行をしようとしたインナーサークルだがCodyとMJFの乱入でこれを阻止。Codyはジェリコにクロスローズを決め、ベルトを掲げるも、なんと
客席から有刺鉄線バットを携えたモクスリーが登場し、ケニーに迫る!
今度はPNPの二人がリングインすると追いかけてきたヤングバックスがスーパーキック でこれを排除!全員が大乱闘になる中、入場ゲートの上に登ったマットが3m近い高さからのスプラッシュ!ジェリコはカメラマンともつれて倒れ込む伝統芸を 見せる。一度は分けられた両軍だが再び殴り掛かり、PPVでの激突は避けられない模様だ。
《AEWに関連する話題はこちら》
今度はPNPの二人がリングインすると追いかけてきたヤングバックスがスーパーキック でこれを排除!全員が大乱闘になる中、入場ゲートの上に登ったマットが3m近い高さからのスプラッシュ!ジェリコはカメラマンともつれて倒れ込む伝統芸を 見せる。一度は分けられた両軍だが再び殴り掛かり、PPVでの激突は避けられない模様だ。
《AEWに関連する話題はこちら》
コメント
コメントを投稿