AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

NXT vs AEW!新時代視聴率戦争がついに幕を切る!キーワードになったのはあのユニット……?


先んじて、里歩のAEW女子王座戴冠を記事にしたわけだが、同時刻に放映されたNXTの流れも交えて語りたいと思う。 AEWのテレビ放映が決まるのと同時にWWEはNXTを同じ時間帯に放映することを決定。かつてWCWとの視聴率戦争に打ち勝ったWWEは直接抗争を仕掛 けてきたのだ。しかも、NXTはRAWやSMACKDOWNとはひと味違い、より激しく、テクニカルで、速い展開が好まれており、また違う層のファンがつ いている真っ直中である。
それもそのはず、NXTのメインを張るレスラーはThe ELITEと同じ飯を食べていたかつてのROHやアメリカインディーを沸かしてきたメンバーばかり。特に現在、NXTのベルトを持つのは誰でもない、アダム・コールである。
Bullet Clubとしては目立った活動がなかったように見えるコールだが、その老獪さ、緻密さ、インサイドワークにおいては非常に長けたレスラーで、あっという間にNXTのファンの心を掴んでしまった。
タ イトルホルダーであるコールとこの大事な日を任されたのは、マット・リドル。様々な問題を抱えながらも、WWEが長年ラブコールを送っていた元UFCファ イターであり、インディーレスラーである。卓越したMMA技術とプロレス、それに恵まれた身体能力を遺憾なく発揮するリドルと、それを上回るコールの心理 戦の数々は観客の視線を奪う名勝負。ギリギリのところでこれを退けたコールの前に現れたのは、なんとフィン・ベイラーだった。




コールがNXTに現れる前、このリングの全てを統べ、全てのファンの注目を集めていたのは、ベイラー。結婚を機にしばしの休憩に入っていたが、姿を現したのは、なんとNXTのリングだったのだ。
ベイラーと言えば、Bullet Clubオリジナルメンバー。WWEではこの話題を繋げて使うことはないが、この2人が顔を合わせる、しかもこのタイミングのNXTのリングでというのは非常に勘ぐる部分がある。
一 方、NXTではメインマッチで、ヤングバックスとケニーが組み、AEW初代王者であるジェリコとLAXが組む6メンタッグが行われたのだが、試合序盤でケ ニーを襲撃したのは、この日、試合のないジョン・モクスリー!ケニーとモクスリーはバックステージまでもつれ込み、VIPルームにあったガラステーブルが 粉々に砕けるテーブル葬!

6 メンながら3人を相手に八面六臂の戦いを見せるヤングバックスだったが多勢に無勢破れてしまう。試合後もヤングバックスをいたぶるジェリコ達に、Cody が加勢に入るも、一緒にやってきたサミー・ゲバラが裏切りCodyの急所を蹴り上げる。

溜まらずダスティン・ローデスが入るも、ここに現れたのは、元 WWEで総合格闘技団体ベラトールと契約していたジャック・スワガー!ジェリコ達がリングを占拠するというエンディングを迎える。
老獪なベテラン、熟練のタッグ屋、折り紙付きのファイター、若きハイフライヤーと全方位敵無しのジェリコ軍に、もしマーティ・スカルが加わるということになれば、The ELITEの連帯というものさえ霞むような事態に発展しかねないだろう。
 
RAW ではAJスタイルズが非常に素晴らしい攻防で話題になると同時に、アンダーソン、ギャローズと再びThe O.C.として動き始めたし、新日ではG1決勝戦、内藤とのインターコンチ戦とジェイの評価がどんどん上がっている。バラバラに見ていれば、連続性がない かもしれないが、かつてBullet Clubというユニットに属した人間模様は常に激しく動いている。来週のNXTとAEWでは一体、何が起きるのだろうか。

《AEWに関連する話題はこちら》 
 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明