投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

日本のプロレスは"解像度"を上げる事が出来るのか

世界的なコロナ禍により、プロレスの興行が停止したり、無観客で行われるようになって数ヶ月。自分の仕事が変わったり、その直後にこの状況に巻き込まれて、色々な部分で宙ぶらりんになってしまって、なかなか文章を書く気持ちにならなかったのが本当のところだ。 とはいえ、プロレスの諸々を見るのは止めたわけではないのだが、その中で気になった事が幾つかあった。無観客になった事で試合の多くはテレビだったり、インターネットを通じて配信されるようになった。つまり、テレビカメラを通して我々の元へとやってくるようになった。 試合会場に行けないフラストレーションを抱えてる人は大勢いるようだが、辺鄙な北の地に住んでる人間からすれば実際、今までのプロレスを楽しむスタンスとなんら変わらないと言えば変わらない状況だったのである。パソコンなりテレビの前に座って、画面の向こうで起こる様々な事を見る………はずだった。 しかし、どうだろう。どこの団体もこの数ヶ月で配信をベースにしたプロレス、ということを考えた時に今までと同じプロレスをしている団体がどれだけあるだろうか。それはムーブであったり、カメラへのアピールであったり、ストーリーであったり、この四角い画面の中で起こるインパクトをより強めているように思う。