WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

怪物が帰ってくる -あの頃のノア-

森嶋猛、三年ぶりの復帰。
この文字を見た瞬間に声を上げてしまった。
190cm、125kg
日本人離れしたその巨体はかつて日本とアメリカ、その両方を股にかけて荒らし回った。
新日本プロレスが復活の狼煙を上げるその前夜
ノアだけがプロレスの砦と信じられていたその時代に
圧倒的な強さを誇っていた怪物が帰ってくる。
NOAHという団体は、馬場さんの全日本プロレスから離脱した三沢光晴らが結成した団体で、新日が総合格闘技と絡むのを尻目に、純粋なプロレスのゴツゴツした試合を貫いてきた団体である。
馬場さんをイメージしてもらえば分かると思うが、全日という団体は体が大きい規格外のデカさの奴が優遇される。
大きければ大きいほど、異質の存在として見られる純粋なプロレスのイメージを守っていたし、森島はその中でも特別に大きかったから期待もされていた。
ただその才能が開花するのは、だいぶ遅く苦労したタイプのレスラーだ。
動きが鈍くさい訳ではないが、その大きな体を使い切れず、大事なところでチャンスを逃していた森嶋が、アメリカに渡って化けた。
周りは下手すれば自分よりも大きな相手もいるような状況。
元々、運動神経が悪いわけではないのが、若手の頃から徹底的にやってきたロープワークと受け身で、デカくて派手でストレートなプロレスに変化をした結果、当時のアメリカインディーでは敵無しと言われるほど凶暴な王者へと変貌したのであった。
その勢いのままに、日本のリングでも活躍。
もちろん同じヘビー級にもそんな巨体の奴はおらず、もはや誰が森嶋を止めれるのかと言われるほどの状況を作り上げた。
しかし、森嶋は引退した。
病気という話も、団体とのいざこざとも言われた。
突然、リングで号泣し、誰もが何が起きていたのか分からぬままに消えた。
真相は、精神的に病んでいた、ということが、復帰に際し、本人の口から語られた。
本当は心の優しい男である。
強くなければいけないという気持ちが、自分を追い込んでしまったのかもしれない。
プロレスから引退した後、様々な仕事をしながら、アマチュアのプロレス団体を指導しているうちに、復帰を考えるようになったという。
怪物が帰ってくる。
三年ぶりのリングでは、あの頃の強さは見れないかもしれない。
だけど、三沢さんもいなくなり、秋山も去ったあのリングに、森嶋が帰ってきたら、またノアを見たいと思うファンは絶対にいるはずだ。
今の日本のリングなら森嶋の巨体とぶつかるべき、選手も大勢いる。
今まさに、森嶋がリングで躍動する姿を見たい。
プロレスがしたくて仕方ないその姿が見たいと思ったのだ。

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!