コラム:新日本プロレスに求める唯一のこと


冬の札幌は何かが起こる。メインの試合前、花道で内藤を飯塚が襲った。いや、襲撃したのはいい。どうもネットの反応では何も起きなかっただの、暗黒期に戻るだの言われているが、少なくともこの10年ではやってこなかったことをやったのは間違いない。
ただ、新日本プロレスに求めたい事が唯1つある。

ちゃんとクオリティを上げてほしいのだ。

ま ず、襲われて動けなくなった内藤をヤングライオンが庇うが、さらに襲いかかろうとする飯塚を引き剥がそうとはしない。異常事態なのは明らかなのだから、レ フェリーでも誰でもバックステージから飛び出して来て、その異常性を盛り上げてほしい。

なんだったら、あの瞬間だけ警備員の姿をした役者が出て来て、飯塚 を力づくで下げるでもいい。次から次と投げ捨てられるもいいが、ヤングライオンが何故飯塚を排除しないのかがあやふやなのだ。しかも、飯塚は何を告げるで もなく、ふらりと消える
さらに言えば、かつて藤原組長が長州力を襲撃したのは、長州藤波の1年以上に及ぶ抗争劇 の末のシングルマッチの舞台、かつその裏では団体内での力を失いかけてたアントニオ猪木が仕掛けたとまで言われるほどにかつての新日本にありがちな内部的 な騒動をリングに持ち込んだ結果とまで言われているのだが、飯塚が内藤を襲ったところでそれほどの理由、語られるべき話、襲ったことによって飯塚のレス ラーとしての価値に変化があるというのか。
襲撃後、内藤は身動き1つ取れず、一度バックステージへ戻り、三澤ト レーナーからも続行不可能の声が出た。いや、ここでピュアなことを言えば、そこまでのダメージを追ったのだとしたら、この数年、大怪我で選手の離脱が続い ている新日本プロレスならば止めるべきではないか。それを長々と引き延ばすから、観客にもやるのかなという空気があった。
し かも、藤原組長が襲った際には、鉄パイプを振り回し、長州は血まみれのままリングサイドに辿り着くも、本隊と維新軍、上層部が睨み合い、異様な空気になっ たあそこまで行く訳でもなく、内藤がBUSHIの肩を借り現れると、ゴングを要請。何故かドクターストップでも王座が移動するという不可解なルールのまま 試合が始まってしまったのである。
解説でも言っていたが、あまりにも王座戦を軽視し過ぎていないだろうか。試合 をするにしてもノンタイトルにするのでもいいし、試合が行われず暴動寸前の空気の中であのまま真壁が試合をしたら真壁は爆発的な人気をさらに得るきっかけ になったかもしれない。それぞれ両軍が雪崩れ込んで来て、人数差があるまま試合が始まるかと思われたところに飯塚目当てに天山が加わるでも札幌ならアリ だった。
何故かそういう絶対的に盛り上がるポイントを外しまくり、さっきまで身動き1つ取れなかった男が、次第にいつもと同じような速度感で試合を展開してしまうというのは、じゃぁ、あれだけ倒れ込んでたのはなんだったのか、という疑問点すら生まれてしまう。
バックステージで救急車に乗せられて会場を後にしたと思ったら、その救急車に乗ってリングサイドに現れるや、フェイバリットムーブで一閃して、ビールを浴びろとまでは言わない。言わないでおこう、でも、今やるんだったら、ちゃんと相応のクオリティを持たせてほしい。
棚 橋とケニーの試合もそうだった。結局、あのスタイルの違いに対する問答は試合の中では解決をしなかった。戦うことそのものに意味が無い試合には価値がな い。言ってしまえば、今回の襲撃もタイチは最初、知らぬ存ぜぬのそぶりをしてみせ、試合中に負傷箇所を徹底的に攻めるでもなく結果負けた。さらには、試合 後、内藤は気持ちよくマイクを握り会場を締めた。果たして観客が求めていたものはそういうことなのだろうか。
情 報は早くて、ましてや昔と違いオンタイムで世界中の人がそれを目撃する。1つの大会が完璧なパッケージで完成されることを求め過ぎてはいないだろうか。 もっと、連続性のあるドラマを見せてはもらえないだろうか。なんだったら、RAWのようにTVテーピングの後にボーナスマッチがあって、来たお客さんだけ がさらに満足度を高めるような方法だってあるはずなのだ。まだまだプロレスは面白くなるはず、そう願っている。


https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/NEW%20JAPAN




コメント

このブログの人気の投稿

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!

WWE:アスカが久しぶりにその姿を見せる。欠場理由は歯の手術と腕の負傷?

WWE:メルツァー曰く、KUSHIDAは6月の「Dominion」で新日本復帰???