WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:リオ・ラッシュ引退の真相を語る、AEWとの契約に繋がったのはトニー・カーンのエネルギー


 AEWスターであるリオ・ラッシュが、レニー・バケットのオーラル・セッションに参加し、一時的な引退をした後のAEWへの道程について語りました。ラッシュは肩の怪我や音楽活動に加えて、プロレス業界への不満が募り、プロレスから少し離れる事になった事を明かしました。

「俺は何かに同意できなかったり、何かに賛成出来なかったりすると「もういいや、どうでもいいや」と言ってしまうような人間なんだ。俺はそこまでのエネルギーを注いでいません。しかし、レスリングの中では、すぐに多くの事を投げかけられるようになってしまったと思います。自分で理解していた唯一の事は、自分がどんな人間で、どんなことに慣れているかを調整し、自分が置かれている環境に適合するようにすることです。しかし、多くの人がそれに同意してくれたと思えません。自分の中には怒りや恨みがあったんだと思います。自分のキャリアの初期には、人が何故そのように感じるのかがよく理解出来ませんでした。」

「でも、それを理解しているので、そう感じても構わない。この仕事は大変なもので、10年、15年と全力で取り組んできてもその努力が報われない人がいることも理解しています。それは痛みを伴うし、嫌なものです。俺みたいな人間でも、契約をしたり、自分だったらと思うような方法でプッシュされたり、自分にもそんな勢いがあったらと思うようなこともある。ただ、俺はすぐに多くのものを投げ与えられ、政治的にも大きな役割を果たしたと思っています。多くの人が俺を打ちのめそうとし、多くの人間が先手を打とうとしてきました。」

ラッシュはWWEで活躍していた頃、人々が自分のことを誤解していたと感じる事の一つに生意気過ぎるということがあります。彼はそのようなことはなく、そのように思われていた事で傷ついたと言っています。

「多くの人が俺のことを超生意気だと思っていたと思います。正直、心の底から傷ついた。それが自分の汚名になるのは嫌だ。俺がとても意欲的な人間で、自分の能力にはとても自信を持っています。他の人達と同じように、自分の能力を知っています。多くの人は、俺が生意気だと思っていたと思います。しかし、そんなことはまったくありませんでした。俺は自分のことをとても信じていて、自分でやる気を起こすタイプの人間です。物事を実現する為に会話をするのが好きで、何かをしようと自ら発信して、実行するのが好きなんです。他の誰かのためではなく、自分のために。」

「多くの人は、プロレス会社の中には内向的な人と外向的な人がいるということを考慮していないと思うんです。俺はいつも仕事の為にプロレスに行っていて、他に考えるべき事もありました。友達を作る為に仕事に行っていたわけではありません。もちろん、友達も素晴らしいことですが、それは俺の最優先事項じゃない。分からないけど、俺がとても不幸で辛い立場にいたと思うし、俺がこんな状況になった理由も分かる。けど、同時にそれは最悪なんだ。」

ラッシュは、AEWとの契約のきっかけになったトニー・カーンとの二度目の出会いについて語りました。カーンはプロレスの知識が豊富で、いい奴だ、と賞賛し、ビンス・マクマホンやトリプルHとは違う感覚を得たと言います。

「トニーと話をするために、LAからフロリダに飛んだことを覚えてる。最初に会ったのは、Double or Nothingで俺が怪我をした時。その夜に話したんだ。俺は彼に正直に話し、彼も正直に話してくれた。そして、彼は俺がAEWにいることをどれだけ望んでいるかを表現してくれて、それがとてもかっこいいと思ったんだ。これが俺の最大のポイントだった。」

「これはリリースされた誰もが同じだと思うけど、俺達は自分が必要とされていないと感じていた時期がありました。俺達は自分の事がただのゴミだって感じていたんだ。本当に必要とされてなければ、どことも契約したくなかった。俺が会社の貴重な財産である事を実感したかったんだ。彼はその全てを確信させてくれた。彼はNXTのフロリダでのロードショーを見て、そのショーに出ていた誰よりも私が目立っていたと言ってくれたんだ。その言葉は俺にとって大きな意味を持ってた。とても嬉しかったんだ。彼は、俺が出場した試合や俺がしたことなどを全て話していて、彼が嘘をついていないことが分かったんだよ。」

「トニーは素晴らしい人です。ビンスのようなボスはもう嫌だと思っていたので、AEWに入ったのはそれも大きかった。ハンターのようなボスはもう嫌だったんだ。ハンターについては色々な意見があると思うけど、俺とハンターはいつもくだらない理由で対立してた。でも、トニーはそんなことはありませんでした。彼はとても親近感が持てたんです。バックステージのボーイズが気にかけているものと同じものを気にかけていると感じました。彼は飢えていて、意欲的で情熱的だって感じたんです。彼のエネルギーが気に入りました。俺はエネルギーを大切にしているので、これは正しい事だと思いました。」

「怪我をしている間、リハビリをしながら、自分が何者なのか、何のためにやっているのか、どこで行こうとしているのか、誰のためにやっているのか、そんなことを考えているうちに、レスリングよりも大きなチャンスがあると思ったんです。何度も言いますが、ポジティブな意味でです。レスリングが後回しにされているとは言いませんが、俺にとってはレスリングよりずっと大きなことです。プロレスよりも大きなオーディエンスにリーチしようとしている。この機会を逃す事は出来ません。過去に学んだ事、自分の経験、全ての失敗、全ての事を学ぶ事で、今、この瞬間に、成功への鍵を手に入れたような気がするんです。安っぽく聞こえるかもしれないけど、今、俺が何をすべきかを知っています。」

Wrestling Inc

 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!