AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

STARDOM:Fightfulによる海外ロングインタビュー、愛川ゆず季がデビューから白のベルト、今気になる選手を語る!




STARDOMは、11年が終わりに近づく中、成長に向けて努力を続けています。


観客動員数は同じブシロード傘下の新日本プロレスに次ぐ、日本のトップ企業としての地位を確立しています。。STARDOMは、史上初のHistoric X-OverイベントでNJPWと提携し、史上最大の観客動員数を記録しました。観客動員数は7,102人と報告されており、これはSTARDOMのショーとしては史上最高の数字です。

STARDOM史上2番目の観客動員数を記録したのは、オリジナルエースである愛川ゆず季の引退ショーです。2013年4月29日に両国相撲ホールで開催された 「両国シンデレラチャンピオンズフィエスタ」 では、観客動員数5,500人を記録しました。それから約9年半後、STARDOMは『Historic X-Over』で彼女の引退興行の動員数を超えたことで、今後も成長を続けることでしょう。

「ゆずぽん」 の愛称でも知られる愛川は、スターダムが国内トップレベルのプロモーションとして現在の地位を確立する上で大きな役割を果たしました。27歳でグラビアアイドルからプロレスに転向。自身のプロデュース番組 「ゆずぽん祭り」 でキャリアをスタートさせ、メインイベントの高橋奈々絵戦でデビュー。以降、高橋、アイリスに敗れた夏樹☆たいようと組んで、プロモーション史上初の試合に出場するなど、スターダムのエースとして活躍しました。

スターダムの初代エースとして、初代Wonder of Stardomチャンピオンとなり、618日間という記録的な期間チャンピオンを保持した後、引退しました。紫雷イオ、KAIRI、安川悪斗 (2度) らを相手に防衛に成功し、ベルトを手放しました。ゆずぽんは、美闘陽子と組んで 「スターダムタッグリーグの女神」 の初代優勝者となり、2012年には 「5 STARグランプリ」 の初代優勝者となるなど、スターダムにさらなる足跡を残しました。2021年、STARDOMのオールスター・ドリーム・シンデレラに出場したのが最後のプロレス出場となり、オールスターランブルに出場した後、最後にウナギ・サヤカの手で敗退しました。


Fightfulのスコット・エドワーズが愛川ゆず季にインタビューし、レスリング選手としてのキャリアや、メンバーから対戦したいSTARDOMの現状などについて意見を聞く機会を得ました。


ゆずぽんのコメントは以下の通り!


・2008年にAJPWのチャンピオン・カーニバルを見てプロレスに興味を持ちましたが、興味を示した後、誰かにレスリングへの転向を押されましたか?


「2003年、バスト100 cmでグラビアアイドルとしてデビュー。100以上の雑誌の表紙を飾ることができました。しかし、27歳の頃はアイドルとしては厳しい時代だった。それで、うちの芸能事務所の人に言われて、レスリングしてみたら?そして断る権利はないと感じ、レスリングを始めたんです。18歳の時からテコンドーをやっていたのでプロレスが向いていて、Wonder of Stardomの初代チャンピオンになりました。試合を通してプロレスの素晴らしさを知りました!」


・STARDOMがなくても、ゆずぽん祭りの後もレスリングを続けるつもりでしたか?


「3ヶ月に1回くらいだと思っていました。私がデビューしたとき、スターダムはまだ会社として存在していなかったので、スターダムに参加することに集中している間はそれをしていませんでした。」


・あなたのプロデュースショーで高橋奈七永と初対決した時の心境を覚えていますか?


「デビュー戦の相手は高橋さんです。彼女はすごいレスラーだと聞いていたが、いざとなると 「太ったおばあさん」 でしかないとは思えなかった。こんな太ったおばあさんに負けるわけがないと本気で思った。

でも実際に戦った時、彼女は人を殺すような目つきで、めちゃくちゃ強かった!びっくりしました。

そのうえ、グラビアアイドルからプロレスラーに転向したことで、「プロレスを甘く見るな!」 「洗われたアイドルだからといってリングに上がるな!」などのヘイトメッセージを大量に受け取ったため、あまりにもテンションが上がりすぎて、あの人たちも全部倒すと思っていました!!」


・アイドルからレスラーになるまでの課題を教えてください。どのくらい難しかったですか?


「まず、ファンの反応。

27年頃には人気アイドルではなくなっていたし、引退も間近だったので、プロレスを宣伝に利用していると言われるなど、デビュー戦までは憎しみが溢れ、家族や親しい友人でさえ反対していました。

グラビアアイドルをしながらやっていたので、顔や体にアザができてしまいました。

ぶつかり合ったり動いたりすると体が大きくなりすぎて、撮影の3日前から下剤を飲んで断食したり、ドラマの撮影から寝ずに試合に行ったり、極端に真剣に練習したりしていたので、時間がなくなってしまい、とてもイライラして心身ともに辛かったです。」


・レスリングやトレーニングのプロモーションに関わりたいと思ったことはありますか?


「もちろん!

私はレスリングが大好きで、選手としての愛川ゆず季を120%も引き戻したと思うので、とても感謝しています。

トレーニングに関しては、現在体作りをしていて、つい最近ベストボディジャパンのフィットネスモデル部門に初出場し、初出場で何とか優勝しました。(これは実際のモデルコンテストであって、フィットネスモデルのためのレスリング部門のようなものではない。)」


・初代チャンピオンとしてWonder of Stardomチャンピオンシップを設立しました。何年も後にチャンピオンになったことをどう思いますか?


「私は白いベルトを、自分のためだけの自分のベルト、自分の象徴と考えていました。

今では多くのレスラーが着用しており、様々なレスラーの気持ちが詰め込まれていて、本当に素晴らしいベルトだと思います。

特にベルトは現在のスターダムの苦闘を象徴するベルトだと思います!」


・レスリングをしていた時にやっておけばよかったと思うことはありますか?


「絶対最大の力を使っていた当時は、自分以上に頑張れる人なんて考えられなかったし、毎日ずっとプロレスのことばかり考えていたから、そんなのはないです!」


・一番自分を思い出させる現代のレスラーは誰ですか?


「技まで似ているという点では、中野たむ選手。

彼女の基礎はクラシック・バレエで、体は大きくなく、プロレスラーとしては想像もつかないような体つきで、リバース・ラウンドハウス・キックをし、タイガー・スープレックス・ホールドをするなど、ボコボコにされていても戦い方はよく似ていて、彼女が内に秘めている闘争心もよく似ていて、私は彼女にすっかり魅了されていると言えるでしょう。」


・王座はまだ、あなたが作った道をたどっていると思いますか?ワンダーオブスターダム選手権の代表として誰が一番得意だと思いますか?


「はい。

白のベルトは強さだけではなく、戦いは女性の輝き、美しさ、楽しさ、人気、新鮮さ、未来、興奮、そしてもちろん強さでもあり、スターダムを象徴するベルトです。

私がいたスターダムの初期から何も変わっていないと思います!

現在のチャンピオンは上谷沙弥選手で、まさにその人にふさわしい素晴らしいレスラーだと思います!」


・レスリング人生を振り返ってみて、一番大切だったことは何ですか?


「もちろんプレッシャーとの戦いもあれば、自分との戦いもありました。

それまでは、グラビアアイドルとして生活していて、メイクもしてくれて、服も用意してくれて、できるだけきれいにして、写真も撮ってくれていました。

しかし、プロレスはすべてが自主制作。

自分の道具、自分の入り口、自分で考えて決めることができます。

負けて、傷つけられて、顔を殴られて、醜くなって、悔しくて、そういう感情が溢れていて、誰かの操り人形から人になったような気がした。

もちろん、ファンの皆さんのサポートは非常に助かったし、直接感動したし、自分の力にもなりました。」


・日本武道館 (オールスター・ドリーム・シンデレラ) で1度限りの復帰を果たした後、再びレスリングをやりたいという気持ちになることはありますか?もう1試合?


「一度だけのスターダム復帰は本当に楽しく、120%の力を出せたと思います!現在のところ予定はありません。」


・もっと見たいスターダムのレスラーは?


「私にとってスターダムのレスラーたちは想像以上の活躍と努力を見せていて、本当にエキサイティングです!今後、彼女たちが世界中で頑張っている姿を見ることができればとても嬉しいと思います!」


・どの試合がベストだと思いますか?


愛川ゆず季vs高橋奈七永

相川ゆず季&美闘陽子vs夏樹☆たいよう&世志琥

相川ゆず季vs栗原あゆみ

私のYouTubeで見ることができます。」


・現在のスターダムメンバーの中で、誰と一番対戦したいですか?


「最近はジュリアです」


・世界中のファンはあなたがレスリング以来何をしてきたのか知らないかもしれない——引退後の生活はどうだったのか?


「引退してからはテコンドー黒帯になりました!笑

そして結婚して子供をもうけた。

子育ての余暇には、YouTubeチャンネルで録画しています。

最近、ウエイトトレーニングをしていて、ベストボディジャパンのフィットネスモデル部門で優勝しました!

時間がある限り、自分にできることは何でもしに行きたい!

今後ともよろしくお願いします!


ゆずぽんキック!」


愛川ゆず季がスケジュールの合間を縫って、Fightfulに思慮深い回答を提供してくれたことと、STARDOMの一環として彼女の歴史的なレスリングのキャリアを洞察してくれたことに感謝する。

ゆずぽんをフォローしたい方は、こちらのTwitterをフォローしてみてください。

相川ゆずき選手の試合をチェックするには、彼女のYouTubeチャンネルをチェックするほか、スターダム・ワールドに登録する。


今回のインタビューでは、千代子とダナの両方の協力に感謝したい。チヨコが英語から日本語への翻訳を手伝ってくれ、ダナが愛川ゆず季の素晴らしい回答を翻訳してくれた。

ちよこのTwitterアカウントはこちら:@chiyoko_asakura

Danaのフォローはこちら:@ItsDanaNow

ダナはウェブサイトも開設しており、試合後のコメントから記者会見まで、多くのSTARDOMコンテンツを翻訳している。ウェブサイトはこちらから確認できる:https://shinetodaybelievetomorrow.home.blog/


Fightful



コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明