AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

AEW:リー・モリアーティーが入場時ヘッドフォンで音楽を聴く理由、Wu-Tang ClanやMF DOOMからの影響、プロレスとヒップホップの融合について

 


リー・モリアーティーは、トレードマークのヘッドフォンを装着し、ビッグマッチのリングに向かう際、自身の入場曲があるにも関わらず、お気に入りの曲を集めた厳選のプレイリストを聴いています。彼は自身のハイブリット・レスリング・スタイルを"TAIGASTYLE"と名付けていますが、これは、Wu-Tang Clanの「C.R.E.A.M」にちなんだもので、MF DOOM(マスク姿のラッパー)に敬意を表し全て大文字で表記されています。Pitchforkのエヴァン・マインスカーのインタビューで、リングに向かう時、音楽を聴く理由を説明しました。

「周りの音を消す必要があるからです。舞台恐怖症なので、大勢の人と一緒にいると緊張してしまいます。音楽を聴いて落ち着けると、とても自分の助けになります。またスーパーで見かけるリー・モリアーティではなく、TAIGASTYLEのリー・モリアーティーに変身するのにも役立ちます。」

彼は、現在聴いている曲として、Mac Miller、Lute、$NOTを挙げ、現在好きなアーティストとしてDenzel Curryを挙げました。

「ヒップホップとプロレスはとても相性がいいのですが、プロレスはたいていロックミュージックが使われています。ヒップホップといえば、ピットブルやフロー・リダのようなパーティーの雰囲気を感じさせる音楽が多いですね。でも、新しいプロレスファンを増やすには、別の世界があるんです。私の年代では、必ずしもロックンロールを聴かない人もいます。彼等が惹かれるのは、デンゼル・カリーやリル・ウジで、彼等がプロレスの番組に出演しているのを見て、立ち止まってプロレスファンになるかもしれない。MF DOOMやデンゼル・カリー、Wu-Tang Clanを見て、私のファンになってくれた人に会ったことがあります。メインストリームのプロレスには、そのような音楽の場所があります。そのようなファンを招待して、観戦を初めてもらいたいのです。」

Westside Gunn(ニューヨークのラッパー、かつてエミネムの持つレコード会社に所属していた)はレスラーにちなんだ名前をトラックにつけたり、アレクシス・リトルフットのレスリングスクールの経済的補助をしたりなどプロレスファンとして知られています。彼は、ウエストサイドが今後も自分の音楽にプロレスを取り入れてくれる事を期待しています。

「ウエストサイド・ガンの曲を初めて聴いたのは、プロレスにちなんだタイトルだったからなんだ。"Lucha Bros"だ。俺はルチャ・ブラザーズの大ファンで、Youtubeで探していたら、その曲が出てきたんだ。彼の新しいアルバムはどちらも好きだけど、Side Bの方がちょっと好き。何かをする準備をしている時に聴いていて、ウォーミングアップみたいなものなんだ。あるトラックでは、始めたことをどうやって終わらせるかという話をしていて、そういう話を聞いていると、自分にとって音楽がどういう意味を持つのか考えさせられます。次のアルバムには、アーン・アンダーソンの"Glock"プロモが入っていたらいいな、と思うんだ」

Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明