AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

AEW:クリスジェリコ語る「新しいスターを作ることで成功をする」






▼"Little Bit"でインナーサークルと同じ気分に

先週の放送で,発売が発表された"Little Bit of the bubbly"という名の、現AEW世界ヘビー級王者の顔が飾られたスパーリングワインを提供しています

「私達は"Little Bit of the bubbly"と陽気な気分で言うことが出来る。ばかげてる?ちょっとしたバズを手にしたり、部屋中にぶっかけて、クリスジェリコやインナーサークルと同じ気分になれるんだ。」

このワインはAEWとワイナリーのコラボレーションで制作され、ジェリコがAEW王者になった際に、94年公開の『Dam and Dumber(日本タイトル:ジムキャリーはMr.ダマー)』の一節を引用したところ、最初は何気ない使い捨ての台詞だったにも関わらず、これが観客の中でヒットし、ジェリコはこれを繰り返し使い、今ではTシャツとワインに採用されました。

「何がヒットするか、どうしてヒットするか、人々にどう響くか分からない。ただそれに乗っていくだけだ。」

▼プロレスの要素をワインの世界へ

ジェリコはワインの専門家ではないことを認めています。サスカチュワン州のグリージョやシャルドネを好みますが、プロレスの要素をワインの世界に持ち込むことに興奮しています。

「ここに"Little Bit of the bubbly"のクールな要素があります。正直に話そう、よっぽどのものでもない限り、全て同じ味。良い味のワインであり、パッケージングが素晴らしい。アイアン・メイデンにはトルーパー・ビールがあり、ラベルがとてもかっこよくて、出てきた時にケースで買った。それは、今までで最高のビールではなく、最悪のビールでもない。良いビール。自分達がこれでやっていることと同じ。美味しいが、最も重要なのは、それがクールな要素で、プレゼンテーションだということだ」

▼AEWはアイデアを成功させている

先週のAEW Dynamiteは"クリス・ジェリコの感謝祭"で幕を開け、彼がAEWの顔であることを知らしめました。



「アイデアは王座を獲得する前からあった。タイミング的にも、気持ち的にも合うと思った。セグメントにひねりを加える必要はあると思っていたが、時にはそれが失敗に終わることもある。だが、これは成功した」

感謝祭のセグメントにはWWEで行われた様々なアイデア(ミック・フォーリーとロックの「This is Your Life」やジェリコとオーウェンズの「Festival of Friendship」など)を混ぜ合わせながら、インナーサークルのメンバー、ゲバラやサンタナ、オルティスを強調。脚本が重視されるWWEの世界からの代替も見込まれていました。



「おおよそのところを自分が作成したが、箇条書きで、マーチングバンドの演奏が始まる、ソウルトレインジョーンズがジェリコを紹介する……これぐらいのもの、ソウルトレイン用のものは書き留めたけど、それは彼が思い出すのに苦労していたから。他のメンバーは普段自分達がやっているようにやっただけ、それがAEWが機能する理由なんだ」

▼ジェリコはより多くの才能を育成していく

このオープニングに加え、放送はスコーピオスカイから王座を守る形で終了します。この一連の流れは、スコーピオスカイの位置を上手く上げ、試合自体が完璧ではなかったとしても、ジェリコにとってはスカイを多くの観客に紹介する目標は達成出来たと考えます。

「スカイは、自分達が本当にうまく盛り上げ、構築出来て、満足している。振り返ってみると、スカイがこの王座に挑戦することの大きさを、もっと彼にプロモーションの時間を渡しても良かったかもしれないが、後で気付いたことだ。とはいえ、試合は良かった。MJF、ダービ・アレン、スコーピオスカイなどがメインイベントに参加しているが、自分達はとてつもない速度で彼等をスターにした。まだテレビは9週間しか経ってないんだ。9ヶ月後にはどうなっていると思う?」

AEWでの彼のミッションは新しい才能を育成することと語ります。

「人々は「こいつは誰だ!」と言う。たった9週間の中で、数週間毎に1人ずつスポットを当てている。新しいスターを作ることでこのプロモーションが成功する。この1週間はゲバラ、PNP、SCUに注目を集めた」

▼モクスリーとの関係の変化

先週の放送、最後はモクスリーとの睨み合いで終了しています。3月のPPVでジェリコとのAEW王座戦に挑むと見られています。また、PPV『FULL GEAR』ではケニーとのハードコアな試合でプロレスの持つ自由な面を提供しました。これはWWEで向き合ったモクスリーとジェリコにも当てはまり、彼等はAEWで全く異なるストーリーを描こうとしています。

「WWEの確執も本当に良かった、ただ、今では2人とも異なっている。同じものじゃない。モクスリーはWWEではこれほど自信に満ち溢れ、良い状況でもなかった。彼はWWEに誰がいるのか分かっていなかった。常にクリエイティブと対立し、自分と対立していた。ディーン・アンブローズは彼のキャリアのほんの一部で、モクスリーが本物の男で、そしてAEWには創造的で自由な新しいクリス・ジェリコがいる。非常に激しく、楽しいものになるのは間違いが無い」

「多くの人々が「この対決はあまりにも早過ぎる」と言っているのは知っている。皆座って、リラックスして、ストーリーの展開を見て欲しい。信じて、何も急いでいない、なにより自分が許さない」

ジェリコの年が取った、キャリアが長いと様々な疑いをかけていた人達も彼がAEW王座を穫った後の動きでそれを払拭していきます。20年以上に渡ってファンを楽しませてきた彼には"bubbly"なキャッチフレーズ(Y2Jのような)とそれに続くファンとの関係は、ファンを惹き付ける能力の1つである。

「クリスジェリコのキャリアを追ってきた人々は、自分が中途半端なことをしないと知っている。彼等が予測しないことが起きることで、偶然の瞬間が浮かび上がり、それは特別になる。クリスジェリコを応援してくれる人々のために、クールな瞬間を作り続けることには本当の責任を感じている。それが正に"Little Bit of the bubbly"でやっていることなんだ」

(引用元:Sports Illustrated)




【11.28 AEW Dyamite Ep9 試合結果 スコーピオ・スカイの手はジェリコの持つAEW王座へ伸びるのか】






https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/AEW





コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明