AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

AEW:12-14最新ランキング発表、志田が1位から転落







▼Men's Division

1. ジョン・モクスリー シングル: 5-0-1 オーバーオール: 5-1-1
2. ケニー・オメガ シングル: 5-2 オーバーオール: 9-4
3. PAC シングル: 4-2-1 オーバーオール: 4-3-1
4. コーディ・ローデス シングル: 4-1-1 オーバーオール: 5-3-1
5. MJF シングル: 2-1 オーバーオール: 3-1



1人爆走を続けるジョン・モクスリー。今週のDynamiteでも秒殺劇を繰り広げ、順調にスコアを伸ばした。ケニーの後をPACが追いかける。MJFは試合をしていないため、スコアに変動が無い。

Women's Division

1. ブリット・ベイカー シングル: 4-2 オーバーオール: 7-3
2. クリス・スタッドランダー シングル: 2-0 オーバーオール: 2-2
3. 志田光 シングル: 3-2 オーバーオール: 4-3
4. ナイラ・ローズ シングル: 3-3 オーバーオール: 4-3
5. さくらえみ シングル: 1-2 オーバーオール: 3-4
ランキング1位だった志田だが、タッグでの負け、クリスとのシングルで負けが続き、一気にランクを落としている。相対的にクリスはシングルでの勝利を重ねて2位へ浮上。志田が落ちた事でブリット・ベイカーが1位で上がってきた。

Tag Team Division

1.ヤング・バックス
マット・ジャクソン タッグ: 5-3 オーバーオール: 9-4
ニック・ジャクソン タッグ: 5-3 オーバーオール: 9-5

 
1. Proud-n-Powerful
サンタナ タッグ: 3-2 オーバーオール: 4-3
オーティス タッグ: 3-2 オーバーオール: 4-3


3. ベストフレンズ
トレント タッグ: 4-3 オーバーオール: 6-7
チャッキーT タッグ: 4-3 オーバーオール: 5-5


4.ルチャ・ブラザーズ
ペンタゴンJr.  タッグ: 4-4 オーバーオール: 6-6
フェニックス タッグ: 4-4 オーバーオール: 7-5
3.ダークオーダー
グレイソン タッグ: 3-2 オーバーオール: 4-2
イビル・ウノ タッグ: 3-2 オーバーオール: 4-2
今週、PNPとのテキサスストリートファイトマッチで直接対決を制したヤング・バックスが1位に。ベストフレンズはルチャ・ブラザーズとのシングルでの直接対決で勝利しているため3位に。プライベートパーティーが負け越しているため、ランキングから漏れると割り込むようにダークオーダーが浮上してきた。


AEWの試合ペースは選手達から非常に好評を得ており、ハボックのようにMLWと掛け持ちをする選手やケニーのようにOWEや日本での出場、その他のビジネスをする選手がいたり、PNPのように家庭での時間が増えたと話すものもいる。

より良い労働環境を提供する事で、より良いパフォーマンスをするというのは、今までの団体だとなかなか無かったことだが、彼等の試合のハードさ、アスリート性を考えれば必要なことなのかもしれない。

 そういう意味でもこのランキング制というのは、スポーツライクな団体であるということを指し示す1つの指標とも言える。


【AEW:12.12 AEW Dynamite 試合結果 Ep.11 ブッチャー&ブレイドがついに姿を現す。 】




https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/AEW




コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明