AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

AEW:アーン・アンダーソン語る「現代のフォー・ホースメンを作るならこの4人」


リック・フレアー、タリー・ブランチャードと並び、オリジナル・フォー・ホースメンとして名を馳せるアーン・アンダーソンは度々AEWの画面に現れ、衝撃を与えています。

時には、ショーン・スピアーズへお決まりのスパインバスターを、時には、AEW王座戦でかつて死闘を繰り広げたダスティ・ローデスの息子コーディが王座戦に挑むのをジャッジしてきました。


「いぶし銀の職人」である彼は18年に渡り、WWEに所属、フレアーの右腕として活躍する一方、プロデューサーの1人として活動。多くの選手を輩出してきました。

先日行われたWrestleCadeのインタビューにて「現代のフォー・ホースメンを選ぶなら、誰を選択しますか?」と問われ、「コーディ・ローデス、The Rivival、ブラウン・ストローマン」の名を挙げたのです。

▼コーディへ引き継がれるリック・フレアーの存在

コーディは労働者層から這い上がった”アメリカン・ドリーム”と呼ばれた父親のキャラと、"既に金持ちの息子"として生まれた自分を上手くミックスし、常に質のいいスーツをまとい、自らが特別であることを誇示します。

これは、リック・フレアーが新時代のフォー・ホースメンとしてトリプルH、ランディ・オートン、バティスタと組んだエボリューションを通じ、オートン、コーディ、テッド・デビアスJr.のレガシーへ持ち込まれた文脈そのものです。

フレアーとコーディは直接ユニットを組んだことはありませんが、コーディにはオートンを通じて、そのイズムは受け継がれています。



▼タッグの名手が選ぶ本物のタッグ屋

The RivivalはWWE史上でも名うてのタッグチームであり、アンダーソン自身が当時のアンダーソン、ブランチャード組によく似ていると評したと言えます。インサイドワークに長け、タッグとして勝つためにはどうしたらよいか、非常に計算されている良いチームです。

彼等は今年、アンダーソンに対し「近いうちに会おう」という意味深なメッセージを送っています。WWEに対し離脱を申し出たものの許可が出なかったとされており、彼等のメッセージはAEWへ行くことを示唆していたと言われています。

この2人だけでなく、多くの若いレスラーからアンダーソンは慕われており、彼の選択次第ではAEWはより多くの人から注目を浴びることになると思います。

▼後ろに控える力持ち担当

ブラウン・ストローマンのイメージはフォー・ホースメンに馴染みませんが、かつてレックス・ルガーのようなパワーファイターもいたため、ユニットのバランスを考えての選択なのかもしれません。確かにこのメンツにストローマンが入ると、いざという時に手出しが難しいように感じます。

先述したエボリューションで言うなればバティスタの立ち位置と言えるでしょうし、AEWで言うなら、ジャック・ヘイガーの立ち位置です。

インナーサークルはそう考えると、これらのユニットのいいところ穫りをしています。アイコンと言うべきジェリコ、タッグ屋のPNP、若手で勢いのあるゲバラ、後ろに控えるヘイガーの存在です。ジェリコが蓄積してきた様々な勘から絶対的なユニットの構築に影響を与えています。

(引用元 sportskeeda)



https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/AEW


コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明