AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

WWE:NXT女性スーパスターが語るベス・フェニックスからの影響、そしてベスが語るチャイナへの憧れ

 

 

NXTで活躍する女性スーパースター達が、ベス・フェニックスから受けた影響について語りました。

ベス・フェニックスがWWEに登場した頃、WWEの平均的な女子レスラーは、リアリティ・コンペティションを経てプロレス入りしたスーパースターが中心でした。メリーナ、キャンディス・ミッシェル、レイラなどがそうです。ベスは元々プロレスファンで、プロレスラーになりたいと思いながら入ってきました。

WWEファンであると同時に、ショーン・マイケルズやブレット"ザ・ヒットマン"ハートなどのスーパースターのファンであったことから、リング上でのスタイルも確立していました。そのおかげで、ベスは当時のWWEのテレビ番組出は一般的ではなかった、よりアスレチックなスタイルを披露することが出来、エンバー・ムーンやリア・リプリー、そして女子プロレスをまったく新たな次元に導き、現在の多くの女子スーパースター達に刺激を与えました。

WWE Icons Netwaorkのスペシャル番組で、2人はベス・フェニックスが彼女達のプロレス人生にどれほどの影響を与えたかを語りました。エンバー・ムーンが"グラマゾン"について語ります。

「初めてベスを見た時には、女子プロレスの世界に目を見張るものがありました。「この子はとてもユニークだ、私も彼女のようになりたい」と思いました。それが私のキャリアに影響を与え、「私は私のやり方でなければいけない」とおもうようになりました。誰かの次二なろうとする必要はありません。彼女は自ら人と違う事をしたからこそ、成功したのです。」

続いてリア・リプリーも明かします。

「彼女はまるで男性のようなレスリングをしますが、私はそれが大好きです。高校時代、私はいつも筋肉質で、男のようだと言われていたので、何年もの間、本当に落ち込んでいました。しかし、彼女も同じような悩みを抱えていた事を知っています。ベス・フェニックスのような人が私のテレビに登場し、私が好きだったことをやっているのを見て、感動しました。」

現在、NXTの専任コメンテーターを務めるベス・フェニックスが今の世代の女性達に与えた影響を間近で見る事が出来ました。ベス自身もチャイナから影響を受けたことを明かしています。

「私は固定観念から来るプレッシャーで、不健康に体重を減らそうとしていました。自分の体重にとてもこだわっていました。スクールカウンセラーや良心が介入して、その時期のカウンセリングを手伝ってくれることもありました。私の人生の中でボディイメージは私にとって挑戦的なものであり、ありのままの自分を受け入れる方法を見つけなければいけないと感じていた時期でした。」

「80年代、90年代のレスリングでは女性の表現が希薄でした。チャイナが登場した時、私は夢中になりました。それまでにも女性のボディビルは男性と並んでスター性を持っていました。それが私の中ではとくに光り輝いて、チャイナから刺激を受けたんです。チャーナがどこかで特集を組まれる度に、私はフィットネス雑誌を読み漁り、「どうやってあの強さを手に入れたのか、どうやってあの体を手に入れたのか」という秘密を解き明かしていました。私もあんな風になりたい。だから、自分の心の中で、どうやってWWEに入るかという自分の旅程を組み上げ、「まずはレスリングチームから始めよう」と言ったのです。」

ベスは2007年ノー・マーシーでキャンディス・ミッシェルを破り、初の女子王座を獲得します。

「当日、私はコスチュームを作っていませんでした。試合は直前にブッキングされたので、予想していませんでした。私はコルセットをチャイナの衣装を作ってた裁縫師のジェリーにところにもっていき、彼女に「どうしてもチャイナの雰囲気を出したいの、パワフルな女性を」と話しました。"グラマゾン"のアイデアは、チャイナとトリッシュの中間的なものだったんです。トリッシュがやっていたことを少しでも前進させたいのと同時に、チャイナのようにパワフルで型破りな女性になりたかったのです。」

「ジェリーはコルセットをクリスタルで飾ってくれました。その他の衣装にも革とクリスタルをつけてくれたことで、私の心の中の小さなプロレスファンにとってとても特別なものになりました。私自身、これから先チャイナとの類似性を持ち続ける事になるという、とても意味のあるものでした。チャイナ、トリッシュ、モリーが獲得するのを見ていたのと同じタイトルですから、とても感慨深いものです。この歴史の一部は私にとってのヒーロー達が持っていたものです。本当に特別だったのは、次のトリッシュになろうとするのをやめて、最初の私になり始めたときでした。」

ベスはチャイナの足跡を追って、同じタイトルを持っただけではなく、2010年には男子のロイヤルランブルに出場し、チャイナが99年と2000年に達成したのと同じ目標を達成しました。

「ディーン・マレンコが私のところに来て、「男子ランブル戦のアイデアがある」って言ったの。私は心臓がバクバクして、「待って?なんて?」彼は"秘密を守れるか?"というから"もちろん"と返しました。もし何かが漏れたら、何も起きません。みんな、私に興奮して、とても喜んでくれました。アマチュアのレスリングチームで優勝したときのあの瞬間に戻ったようでした。チャイナはランブル戦に参加した最初の女性で、私は彼女の靴を履いて、女性の歴史の壁を破るために自分の貢献を加える事が出来た瞬間でした。個人的には男性レスラーのみんなにも応援してもらえたことがとても嬉しかったです。」

ベスはその試合で、ザ・グレート・カリを退けました。またWWEの歴史の中で男女両方のロイヤルランブルマッチに出場経験があるのは、ベス・フェニックスとナイア・ジャックスの2人だけです。

Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明