AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

WWE:ナイア・ジャックスが語るシャーロット・フレアーとの不穏試合の真相、その他起きたトラブルの話

 

2021年8月のRAWでナイア・ジャックスとシャーロット・フレアーはシングルで試合を行いました。この試合は、両選手とも殴り合い、ナイアはシャーロットをいつもより荒々しくスラムで落とし、白熱した展開となりました。

The Sessionsのインタビューに応じたナイアはシャーロットとの出来事を振り返り、何が起こったのか明らかにしました。

「確実に、シャーロットは狂った競争者です。彼女は自らの全てを注ぎ込み、とても情熱的です。どこでミスコミュニケーションをしたのか、彼女は私に詰め寄ってきたんです。あの試合で休憩中に何度か起きたので、アナウンサーの中には「クソッ」と思っていた人もいたようです。互いにもつれ合いながら「どうなってるんだ!」テレビでみんなが見ている時点では「ふざけんな、私に詰め寄りやがって!」という感じでした。だから、私も「この試合をさっさと終えて、一緒に頑張ろう」って気持ちでツーピースを返したんだ。何が起こっているか分からなかった。確かに激しかった。彼女は親友の1人で、互いに怒り狂ってたわけじゃないけど、何かコミュニケーションにミスがあったんだ。」

ナイアはバックステージに戻ってきた後の雰囲気について語った。

「私達はバックステージに戻って、「どういうこと!?」って感じだった。彼女を見て「何がしたかったの?」そこで何か変な感じがした。「大丈夫?」「えぇ」プロデューサーが来て大丈夫か確認されて、彼女は「えぇ、ナイアは親友の1人、誓います」って感じだった。私達はバックステージを歩いて、私は「勘弁してくれ」って言いました。その晩はお互いに離れて、ネットは大騒ぎになっていました。私が彼女を殴って「私達は大丈夫、放っておけばいい」ってね。クソみたいなことは起きます。誰でも感情やエゴが昂って、色々な事が起きます。結局のところ、彼女は私の親友の1人で、私達は大丈夫だから、何か深刻なことが本当に起こったとは思われたくなかったんです。」

ディーボン・ダッドリーがこの事件の後、誤解があり、両者は解決して次に進んだと発言した事があります。レニーはシャーロットとの事件のようなことが過去にあったかを尋ねました。

「ライブイベントで誰と前に起こってしまった事があります。私が一種の"プッシュ"を受けていた時期で、その人はそれについてあまり良く思っていなかった。彼女は多くの人と同じことを一緒にやっていて、私はプロジェクトだったんです。ある時、私は彼女と対峙する機会があって、私はより大きくなりました。彼女がより大きなスターで、個性的で、どう考えても大きいにせよ、私は彼女を扱う事が出来ます。ライブイベントでそのようにしたら、彼女や他のサイコ野郎がブチ切れてて、私は「じゃぁ、また明日」って感じでした。」

この出来事似ついては、ロッカールームでミーティングがあったことを明かし、最後に名前を伏せていたライバルと今は仲良しであることを話しました。

「この件でミーティングがありました。フィット・フィンレーが私達全員を呼び寄せました。彼女達は私がどうぶつかったとか、すごくくだらないことで怒鳴っていたのが、忘れられなくて面白かった。フィンレーは私の為にいてくれて、「これは、ヴィンセント・ケネディ・マクマホンから直接の言葉で、彼女は試合の終わりまでバンプしないこと、だから、君たちが何故彼女に起こっているのか分からない」って言ったんです。文字通り、みんな黙り込んでしまって、終わりでした。誰しもエゴがあり、みんなが上に立ちたがります。その人と私は今、超クールで、当時を振り返って「なんてクレイジーな時代だったんだろう」って笑ってます。クソみたいなことは起きるんです。私達はリング上でお互いにぶつかり合い、少しだけ険悪になりました。一時はどうなることかと思いました。観客席は死んだような静寂に包まれていました、みんな歓声を挙げていたのに「やばい、これはリアルだ」って。私達の周りは本当に静かになりました。もし彼女が私に逆らうようなら本当におしまいだと思ったのを覚えています。ありがたいことに、私達は皆、そこから抜け出したんです。」

Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明