WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:ATT所属元UFCヘビー級王者のジュニア・ドス・サントスがプロレスデビューに興味あり?ダン・ロンバートが明かす


 最近、ダン・ランバートはAEWのテレビにヒールとして登場しています。これまでにIMPACTとMLWでヒールとして活躍しているので、彼がプロレスのテレビに出演するのは初めてではありません。MLWでは、アメリカン・トップ・チームは実際にドラフトに参加し、アレックス・ケインのような新しいスーパースターをピックアップしました。IMPACTではダンはボビー・ラシュリーとペアを組んでいました。

ダンはATTのメンバーの中で、プロレスに参加したいと考えているメンバーについて、ジュニア・ドス・サントス(元UFC世界ヘビー級王者、カポエラとボクシングをこなす打撃系)、アンドレイ・アルロフスキー(元UFC世界王者、世界サンボ選手権銀メダリスト、サンボとキックボクシングを使う)、ホルヘ・マスヴィダル(UFCウェルター級6位、UFC最短KO勝利記録保持者)の名前を挙げました。

「面白いですよね。俳優は皆、歌手になりたがり、歌手は皆、俳優になりたがると言います。MMAの選手の多くがプロレスに入りたいと思っている。彼等にとっては戦っているということが面白い事なんだ。誰だってケツは一つで、1度に乗れる馬は一頭だ。将来、彼等のうちの誰かが始めても不思議ではありません。アンドレイとジュニア・ドス・サントスがスカイボックスでルチャブラザーズとヤングバックスのタッグマッチを見させてもらっていたけど、彼等がケージの中でやっていたクレイジーなことを見て、私は彼等に「将来的に本当にやりたいの?」と聞いたら、「それはどうかな」と言っていたよ。」

「ホルヘの将来の計画は、おそらく日ごとに変化しています。需要のなる人間の話をしましょう。彼はあちこちで活躍しています。2週間前に彼から電話があって、「奇妙なコネクションがあるみたいだけど、どこにいるんだ?」って聞いたら「あぁ、エジプトにいるよ」と言ってたんだ。彼はどこにでもいる。ホルヘの将来がどうなるかは分からないが、おそらく彼は忙しくなるだろう。」

さらに、ホルヘこそがジムで最も優れたプロモ・スキルを持っていると言います。

「ホルヘはジムで一番マイクを握っていると思うよ。パンデミック以前、大きなショーで行われたオープンワークアウトに行ってみるといい。彼が出てくると、パッドを叩いたりするのではなく、マイクを握って『Fxxk it』と言うんだ。「俺がパッドを叩くのは何度も見ただろう。俺が人を殴るのをずっと見てきただろう。話を始めよう」って始めるんだ。ファンと彼とのやり取りを見ていると、彼のマイクさばきはとても鋭い。台本がある訳ではありませんし、セリフを覚えている訳でもありません。ただ彼の口から言葉が飛び出してくるだけで、人々はそれを聞きたがるのです。」

ダンはジュニア・ドス・サントスが最も興味を示してるといい、彼が素晴らしいベビーフェイスになると信じています。

「あのタッグマッチの前まで、ジュニア・ドス・サントスは「俺もやってみたい」と言っていました。ジムで会う度に「いつレスリングの試合に行くんだ。俺も一緒に行きたい」と言ってくるんだ。しかし、私が言ったように彼は目の当たりにして少し考え直していました。私は彼だけか、もしくはアルロフスキーと一緒に行くと思います。2人とも大きくて強い選手ですからね。多分、アルロフスキーの方が少し怖い顔をしてて、彼がヒールになるだろうし、JDSは永遠のベビーフェイスになると思うよ。」

Fightful

 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!