WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:All Outでの対戦を前にジョン・モクスリーが小島聡を語る「あの人はIWGPヘビー級チャンピオンであり、オールジャパンのトリプルクラウンチャンピオンだった。コジマは正真正銘のレジェンドだ」


 「All Out」でのこの試合にタイトルはかけられていませんが、この2人のハードなアスリートにはリング上で魅力的なストーリーを語る上でベルトは必要ありません。

先週、小島聡はツイッターで「自分は世界中のプロレスファンに知られていない」と謙遜をしていたが、その言葉は真実から最も遠いものであり、今週の日曜日、All Outでジョン・モクスリーと対戦する小島のスター性は最大限に発揮されるだろう。

「コジマはアイコンであり、十分にデコレートされた人物だろ」とモクスリーは語ります。「AEWはめちゃくちゃ研究熱心なファンが多い。コジマのことを知らない人や、彼が何をしてきたかを近いしていない人もまだいると思う。あの人はIWGPヘビー級チャンピオンであり、オールジャパンのトリプルクラウンチャンピオンだった。コジマは正真正銘のレジェンドだ」

新日本は、オカダ、バレットクラブ、ケニーの台頭により、過去10年間でより多くの観客を獲得してきました。そのため、プロレスファンにとって、IWGPと全日本の三冠を2度ずつ獲得してきた小島を簡単に紹介するだけで十分でしょう。新日本の歴史は、小島が30年のキャリアを通じて生み出した傑作へのリスペクトを払わずには語る事ができないものです。

「日本はシステムが違う。日本では、選手が年を取ると、徐々にカードを減らしていくんだ。彼等はまだリングに上がる事が出来るが、その役割は若い選手を育てる事になる。WWEでは、年配の選手がメインイベントを務める事が多いが、それとは違う。日本ではそうじゃない、ベテランが呼ばれた時は、彼等はハードに、ケツを蹴り上げることが出来る。」

「コジマはまだまだいける、っていうのは、嘘じゃない。闘争心はコジマの脳裏に刻み込まれている。俺達には世界で最も素晴らしいファンがいる。シカゴのファンにとってこの男を生で見る事が出来るのは喜ばしいことだ。」

モクスリーと小島の遭遇にはタイトルがかかってないし、その必要もありません。これは元WWEスターであり、自分の夢の為にWWEを去る事を選択した選手と、新日本スターの華麗なる対決です。ジム・ロスと、トニー・シヴァリが呼びかけるAEWのリングで、CMパンク、ケニー、ブリット・ベイカー、ポール・ワイト、クリスチャン・ケイジ、クリス・スタッドランダー、ルチャ・ブラザーズ、ヤングバックス、そして伝説のクリス・ジェリコが登場する中のカードです。因みに、パンクと対峙するダービー・アリンのコーナーにはスティングも登場します。プオレス業界に旋風を巻き起こしている金持ちの祭典です。小島がモクスリーとのハードな戦いで、暴走機関車のような列車事故に加わる事で、ショーにはまったく別な次元が加わります。

「この試合に疑問符はない。俺やコジマを知っている奴なら、何が起こるか分かっているはずだ。この試合は、オープニング・ラウンドから抜け出せない試合だぞ」

モクスリーと小島にとってAll Outでの試合はプロレスの力を讃える物です。2人のリング・ウォーリアーがプロレスに対する生涯のコミットメントを暴力で披露することで、それは自らの血で書かれたファイティング・スピリットへのラブレターとなるはずです。

「コジマは祝福されるためにここに来る。そうは言っても、俺は奴のキャリアを終わらせる為に、とんでもない暴行を加えようと思ってる。俺がもしも他の方法を考えついたら、奴は侮辱されることになるだろう。コジマとリングを共に出来ることを光栄に思っているし、早く一緒にブン投げたいんだ」

「奴のタンクにはまだガスが残ってる、証明したいことがあるんだ。コジマはこの業界で最も悪質なマザーファッカーと対峙することになる。長い試合にはなると思わない、綺麗な試合になるとも思わない。暴力的になるだろう、奴と一緒にそこに行くのが待ち遠しいね」

Sports Illustrated

 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!