AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

AEW:AEW Dynamite初の女子メインイベント、ブリット・ベイカーが語るヒールとしての目覚め

 

今週の木曜日、AEWの歴史上、初めて女性がAEW Dynamiteのメインを務めます。AEWの女子チャンピオンである志田光が初の女子メインイベントに登場しないのは驚きでしたが、ブリット・ベイカーは当初かねてからこのAEWにとってプロモーションの要とされてきました。この試合は,肉体的にも激しく、血みどろになることが予想されるため、ショーのトップには相応しい試合となります。

ベイカーはヒールとして活躍しています。マイクでは幅広い個性を発揮し、リング上ではヒールとして強さを強調するスタイルに変化していきました。この1年で彼女はAEWのトップスターの1人となりました。特にサンダー・ロサとの抗争は激しく、ベイカーは昔ながらのベビーフェイスとの対戦を最大限に活かしています。



スポーツ・イラストレイレッドのインタビューで、ベイカーはヒールとしての進化、AEWが計画していたコンビ解消を注視させた程のレヴァとの関係、今週のDynamiteでのチャンスについて語りました。

「200人の前でやっていたインディペンデントでのプロレスが、Dynamiteでは1万人の前で行われ、さらには100万人の人が見ている前で披露されました。それは間違いなく火の洗礼ですが、まさしくこれこそがAEWの素晴らしいことだと思います。私達はtレーニングのためのパフォーマンスセンターを持っていないので、全員が学びながら行動しています。そのため、高いところはより高く、低いところはより低くなるのです。手エビに出ながら学ぶということが、私は大好きです。挑戦であり、興奮します。このような機会は二度と訪れないでしょう。」

ベイカーは自身がトップヴィランとして成長していく姿がAEW Dynamitenにとってハイライトとなり、ヒールとして活躍出来るとは思っていませんでした。

「思っていませんでした。私はプロレス人生で一度もヒールになったことはなく、いつもいつもベビーフェイスでした。ケニーは私をヒールにするというアイデアを持っていて、私もその気にはなっていましたが、心の底では心配をしていました。今では自分はヒールの方がずっといいということが分かっています。」

「誰もが考えていることを、私は言うことが出来ます。それがヒールの楽しさだと思っています。私自身が見ていたら、激怒して気が狂ってしまいそうになるようなことを、いかにして言うか、いかにしてやるか、ということです。顔や言葉遣いなど、人を怒らせるために必要なことがなんでもしますよ。」

今回の試合が、深みを増し、しっかりとしたストーリーラインを持ち始めた女子部門を紹介するだけでなく、メインイベントに相応しい長くて熱い確執の決着になるという言葉に応えます。

「私達は、歴史の本を読むのではなく、書いているのです。史上初の女子メインイベントのチャンスは1度しかなく、私はその一部になれるのです。これは今後、長い間、歴史に残る試合になるでしょう。私は本当に自分自身がAEW女子部門で最大のスターだと思っています。メインイベントで、ケニー・オメガの連れているブルーム・ガールと一緒になっても、人々は私を見ます。私がテレビに出る時には、私に注目してもらいたいのです。」

「ジョン・モクスリー、コーディー・ローデス、マット・ハーディー、ペンタ、エディ・キングストン等が出演する番組で、私がメインイベントを務めるのですから。こんなことが起きるなんて信じられないという気持ちが半分、もう半分は当たり前だと思っています。」

パンデミック時代のプロレスの中、AEWでは毎週のショーにファンが集まるのも普段の光景になってきました。家に帰れば、パートナーであるアダム・コールもいますが、どのように自分の仕事を評価しているか聞かれました。

「視聴率はとても重要で、どこが上がっているのか、下がっているのかが分かります。何がうまくいっているかを測る一番の方法は、私のボスであるトニー・カーンに相談して、彼が何がうまくいって、何がうまくいかなかったかを確認することです。彼は文字通りDynamiteを創造し、運営している人ですから、彼以外に誰に相談すればいいのでしょうか?それに、今、ファンの多くは家にいます。なので、ソーシャルメディアでの反応も重要な判断材料になります。」

「(PPV Revolutionでのパートナー伊藤麻希の反応について)カーテンをくぐっただけで、彼女はとても活き活きしています。彼女が「Hello Mother-----」とツイートをして2万件の「いいね!」を獲得したという事実は、彼女がファンから大きな支持を得たことを示しています。彼女はワルのキャラクターで、リングの上の彼女を見るのも、バックステージでの彼女とのやり取りもとても楽しいです。」

Dynamiteでベイカーと共に出演するレヴァとのセットは、ベイカーのキャラクター表現を新たな高みに引き上げました。

「世界中の人達が彼女の才能に注目してくれたことをとても嬉しく思います。私達が「The Rules of Being a Role Model」(ベイカーとレヴァの2人で行ってきたベイカーの小憎たらしさを演出したスキットシリーズ)を始めたとき、彼女はメイクアップアーティストでした。彼女はプロレスにとても情熱を持っていて、最初の、私の歯科医院でのシーンでのやり取りをトニー・カーンが素晴らしいと思ってくれて、私達は一緒にやることに意味があると考えました。」

「一時、私が彼女を裏切るという話もありましたが、それは出来ません。それほどまでに彼女はDr.ブリットベイカーにとって大切な存在なのです。何より一緒にいてとても楽しいのです。私達はいつも「流れに任せて、複雑にし過ぎないで」と言っています。そうすることで、最高品質を得れるのです。流れに身を任せていれば、必ず良いものが出来ると思っています。」

ベイカーのマイクスキル、カリスマ性、存在感、ルックス、リング上のスキルなど総合的なプレゼンテーションがAEWを際立たせています。最終的に自分自身を確立するにはタイトル獲得が必要でしょうかとの問いに、ベイカーはこう応えました。

「イエスでもありノーでもあります。私はAEWで何をするにも、偉大な存在になるつもりですし、私は女子部門の顔です。とは言え、自分で自分がベストだと言うのは勝手ですが、ベストであることを物理的に示すのは腰にチャンピオンベルトを巻いていることです。それが目標でもあり、私はすぐにでもそのタイトルを手に入れるつもりです。サンダー・ロサのおかげだという人もいれば、私自身のおかげだという人もいるでしょうが、今週のDynamiteでは、女子部門の皆に多くの敬意を払うつもりです。私達は全力を尽くします。私達は誰がこの女子部門を開拓していくかについて、それぞれが異なるビジョンを持っています。誰かがかたなければいけないし、誰かが負けなければいけない、それは戦いになるでしょう。何年も語り継がれるような、見逃せないメインイベントになることを約束します。」

Sports Illustrated

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明