AEW:TBSジェネラルマネージャーが語るAEW番組の移動について「TBSとTNTは共にプロレスの歴史があるので、AEWをTBSで放送する事は自然な流れだと思います。」

 

 

4月27日、NHLとターナー社はレギュラーシーズン、スタンレーカッププレーオフ、ファイナルの試合をTNTとTBSで放映する7年間のメディア権契約を正式に発表しました。2021-22年のシーズンから開始が予定されており、これがAEWの放送に影響するのではないかと注目を集めていました。今夜、AEW Dynamiteが22年にTBSへ移管されることが発表となりました。

TBS、TNS、truTVのジェネラル・マネージャーであるブレット・ワイツはニューヨーク・ポストに対し、この影響を語りました。

「TBSとTNTは共にプロレスの歴史があるので、AEWをTBSで放送する事は自然な流れだと思います。もちろんNHLも関係しています。また、NBA、COVIDスケジュール、大量の様々な事情も関係しています。消費者がどこにいるのか、プロレスファンがどこにいるのかを考えたとき、できるだけ多く番組の消費する機会を提供したいと考えました。TBSには拡大のためのネットワークとして、また最高のプラットフォームとしての機会があると考えました。」

ターナー社とNHL契約が締結された際、トニー・カーンはAEWが移転するならば、AEWにとって良い条件でなければならないと述べていました。

また、ワイツ氏はTNTで毎年4度放送される「スーパーカード」について、トニー・カーンと協力して特集の内容を練っていると明かしました。

TBS、TNT、truTVのアソシエート・ジェネラル・マネージャー兼プログラミング&オペレーション担当上級副社長のサム・リンスキーはDeadlineに対し、カーンの会社の拡大を支援する事を楽しみにしていると語り、故ブロディ・リーの台詞を引用しました。

「トニー・カーンが我々のネットワーク上でレスリングの領地を拡大し、TNTのスリルライドブランドとTBSのグッドタイムにあったコンテンツをファンに提供するのを手助け出来るのは喜ばしい事です。」

「今日は水曜日、それが何を意味するかわかるよね。」

トニー・カーンは声明の中で、TBSにおけるプロレスの歴史についてコメントし、今回の新たな拡張により、同ネットワークが世界の誰もが認めるプロレスの発信地として確立されるだろうと述べています。

「長年のプロレス愛好家として、長年のファンにも新しいファンにもAEWを紹介する特権を持っている私にとって、オール.エリート・レスリングが2022年からTBSを本拠地とするというニュースを共有することは、個人的にもプロとしても大きな意味があります。アメリカのプロレスの歴史は何年も前にWTBSとして南東部にプロレスを配信し、最終的には全国の大規模な視聴者に配信したTBSの貢献を認めずには語れません。TBSは現在もプロレスに対してかつてと同じ情熱を持っていますが、AEWと私達のファンに、より多くのプライムタイムの番組、コンテンツ、そしてグローバルな機会を提供し、TBSを世界でも有数のプロレスの発信地として確立していきます」

Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ボビー・フィッシュ、怒りのCMパンク批判をぶちまける「CMパンクはマーシャルアーティストではない。観客の知性を侮辱している。」

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!