AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

WWE:中邑真輔が振り返る渡米での苦労、ブロック・レスナー戦への期待

 

 

今週のオーラルセッションでは、元NXTチャンピオンの中邑真輔が新日本プロレス時代からアメリカに渡るまでの輝かしいキャリアについて語りました。英語のトレーニングは受けていたものの、アメリカ英語とそれに伴うマナーを理解するのに苦労したと振り返ります。

「中学校で英語を勉強しました。でも、先生は日本人でしたから、完璧に話せるかどうかは別です。それぞれの先生がイギリス英語を教えていました。アメリカに来たときは、サイレント・レターが何かも分からなかった。水を貰おうと思っても"water"の発音ができない。辞書を持ち歩いていました。レスリングはボディコミュニケーション。プロレスは世界共通の言語なんだ。だから、試合をする時にムーブを知らないといけない。英語を話せるようになったのは、ロッキー・ロメロをはじめとする多くの友人のおかげです。ブライアン・ダニエルソンと一緒に住んでいた事もあります。ブライアンにお願いして、私達の会話力が落ちないようにしてもらっていました。」

英語が話せないからインタビューを受けられないとパケットに言った時のように、あちこちでちょっとした風変わりな寸劇が行われ、中邑のマイクでのコメディアンとしての才能が披露されました。しかし、プロモのカットは今でも緊張するかと聞かれると、「はい、今でも緊張します」と答えました。

「そうですね。今は、短い台詞しか言われません。例えば、有名なジョークでも、僕はアメリカで育ってないから知らないんですよ。」

WWEに来て以来、中邑は様々な功績を残して来ましたが、"キング・オブ・ストロングスタイル"は、アメリカのプロレス界で自分自身を見つけるのにまだ苦労していると話します。

「まだプロレスで苦労しています。アメリカに来て、WWEに来て、チャレンジしています。僕は自分自身に挑戦するためにここに来たんです。」

パケットはビンス・マクマホンに助けを求めたり、アイデアを提案したりすることがあるか尋ねました。しかし、彼のオフィスに足を踏み入れる事はほとんどないといいます。

「彼にアイデアを提案する事はあまりありません。試合後に少し話したり、試合前にプロモのアイデアがあれば話したりします。それに慣れる必要がありますね。」

最後に、中邑はもし機会があれば、WWEのリングでブロック・レスナーと対戦したいと語りました。この2人は新日本時代に良い日も悪い日も経験しています。パケットは新日本時代にレスナーと一緒に仕事をした感想や、レスナーが王座を奪ってから剥奪されるまでのロッカールームの様子を尋ねました。レスナーは2005年にIWGPヘビー級王座を獲得しましたが、契約上の問題から3度目の王座防衛以降は防衛する事を拒否し、中邑のような選手がビッグタイトルのチャンスに恵まれないままになっていました。

「機会があれば、もちろん。僕も若かったし、彼も若かったし、分からないけど。(他のレスラーの反応としては)プロ意識に欠けていた、ってね。」

Wrestling Inc

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明