WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:スペイン語実況席で女子世界王者である志田の喋りを揶揄するトークが流出、アジア人へのヘイトスピーチとして炎上

 

 

5月28日放送の「AEW Dynamite」で、女子世界チャンピオンとして歴史的な活躍をした志田光に対し、「1周年式典」が開催されゴールドプレートとダイヤモンドで飾られたベルトが贈呈されました。しかし、このセグメントが始まる前に、スペイン語実況席のマイクがつけっぱなしになっており、彼等の会話はFite TVのコマーシャルブレイク(TV放送中、インターネットの配信側ではAEWのロゴが表示されている)中に音声が誤って流れてしまいました。ここで、彼等は志田のアジア訛りのアクセントをバカにしている様が流れました。



Fightfulでは、ルイス・プリドが翻訳した会話の内容を掲載しました。




アレックス・アブラハンテス:"Do Shida"(彼女のプロモを翻訳して、とウルビーナに頼む)

ウィリー・ウルビーナ:アジア訛りのステレオタイプな喋りで支離滅裂なことを話す。

サンダー・ロサ:"やめなさいよ、ほんとに酷い!"(揶揄するように笑いながら)

ウィリー・ウルビーナ:喋るのをそのまま続けている

サンダー・ロサ:"やめないと、ペンを投げつけるわよ?"(冗談めかして)

ダーシャ・クレト:"黙れよ、意地悪な奴だ"(ウルビーナへの言葉のようだが、かなりトーンが低い)


Lucha Libre Onlineのウーゴ・サビノビッチは自身のアカウントを通じて、この会話について語っています。

「AEW Dynamiteのスペイン語解説席の友人達に、彼等がコマーシャルブレイクをしている間、彼等がしているプライベートな会話はすべてFITE TVに聞こえている事を親切にも思い出させてくれた」

「マイクがオープンになっていたことは、解説者の責任ではない。渡したいの意図は彼等に警告することだけで、彼等はコマーシャルブレイクの時にはマイクをクローズすることに成功している。これは制作上のミスです。2時間目にスペイン語に実況を切り替えた時に気付きました。」

既にこのツイートは削除されています。

3月19日、志田は「#StopAsianHate」に対応するビデオを公開し、誰もが平等に扱われる事を望んでいます。また、AEWはこれまでトランスジェンダーのタレントに対して暴言を吐いた観客を排除するなど、折に触れて人権問題に深い関心を持っているメッセージを発信してきました。当事者であるレスラー達も団体で安心出来る点として上げて来た部分であるだけに、今回の事象がどのように扱われるのか、トニー・カーン達がどのようなメッセージを出すのか、注目が集まっています。

 

こちらの記事は以下記事にアップデートされています。

AEW:【アップデート】女子世界王者志田に対しアジア人へのヘイトを行ったスペイン語実況アナウンサーを解雇処置



Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!