WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:DDP、退団発表前のコーディから事前の電話報告があったことを明かす「それが何なのか今は言えないけど、いつか必ず言うよ。」


 ダイヤモンド・ダラス・ペイジがコーディ・ローデスのAEW脱退を振り返りました。コーディはその決断を世間に伝える前に彼にニュースを共有しました。ペイジはAEW Bash at the Beachを担当、2018年のALLInでニック・アルディスとのNWA世界王座戦ではコーディをリングまで送り出しました。

ショーン・ロス・サップのインタビューに応じ、コーディは今後の計画について詳細を明かさなかったものの、なんらかの計画を持っていると語りました。

「コーディが2日前に電話してきたんだ。いいか、聞いて欲しい、けど、これぐらいしか言えることはない、って。でも、もし、俺から電話して話さなかったら、貴方は俺を殺したくなるだろうって分かってる。きっとすごく怒るだろう。だから貴方に電話して伝えなければならない。俺はトニー・カーンを愛しているんだ。彼は素晴らしい人だ、彼も俺を愛してる。でも、俺達は別れることになる。俺は出て行って、何か他の事をしたい。それが何なのか今は言えないけど、いつか必ず言うよ。ってな。時々知りたくなる。分かるか?驚かせたいんだ。俺は彼に全ての視点を与えた。これをやってる、あれをやってる、これをやっているのか、分からない。でも、俺の視点を伝えたら、コーディは一人前になった。あいつはとても成功している。」

ペイジは2016年にコーディがWWEを去ったことについて、数十年前自らもWCWを去る決断をした時と比較しながら話しました。

「あいつがWWEを去ったとき、団体があいつにトップ5になる機会を与える事はないと分かっていた。あいつはその機会を得る事はなかった。だから、あいつらが間違っていることを証明する唯一の方法は去ることなんだ。俺は仕事人間で、腱板を断裂したからWCWを去らねばならなかった。あいつらが俺をリリースすることは分かってたが、その前に俺はビル・ワッツに言ったんだ。俺はまだケガをしている。ジェイク・ロバーツに師事し、ダスティ・ローデスに師事し、復帰するつもりだ。1年後、お前は俺の復帰を待ち望んでいるはずだ、ってな。俺が復帰した時、ビルはいなくて、エリックが責任者になっていた。でも、ビルが殿堂入りした時に会ったんだ。俺の顔を見るなり「DDP!」と言って寄って来てハグをしてきた。「マン、お前は自分が言ったとおりのことをしたんだ!辞めたのはとても賢かったな!」とさ」

「まぁ、それはコーディがやったことだ。俺は金を残していない。コーディは去っていった………正確には分からないが、あの時、WWEであの場所にいた人間は年間4、50万ドルは稼いでいた。あいつはそこから立ち去った、嫁は契約から逃れた。あいつらは世界を帰るような事をするために出て行ったんだ。プロレス界を変えたんだ。俺はヤングバックスがYouTubeでやっていたちょっとしたおふざけが好きで、そのほとんど全てに参加していた。プロレスファンもそれを愛していた。俺は「何か違う事をしてあげたい」と言ったんだ、俺達はプロダクション会社を持っている。俺達は何かをする事が出来る、費用は一切かからない。もし、お前等が選ばれて、本物の会社になったら、誰かがお金を払っても、義理の兄弟か甥の値段でやってやるよ、って言ってたんだ。」

ALL In2018でDDPはコーディがショーの多くを担っていた一方で、他のEVPの一部はただ楽しんでいた事を明かしました。

「ALL Inは本当にパイロット版みたいなものだった。俺から見て、コーディが全てを仕切っていた。他のEPは楽しむだけで、そういうことはしてなかった。あいつらは会社としてやるべきこと、言うべきことがあったんだ。でも、最初の頃のコーディは「お父さんと同じ事が出来るんだ」って楽しんでいたし、ビッグマッチで活躍していたよ。俺はあいつが何をするにしても、ベストを尽くしてほしい。あいつを導く為に、俺の洞察力が少しでも約に立てば幸いだ。でも、あいつは自分のやりたいことをやるんだ。」

Fightful

 

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!