AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

IMPACT:エディ・エドワーズ、NOAH修業時代の思い出、今後の展望について




エディ・エドワーズは2005年に日本のプロレスリングNOAHの道場で、忘れられないような訓練を受けていました。

「建物は東京のちょうど外側、有明にあった。クリス・ジェリコやエディ・ゲレロのような日本で修行をしていた選手達に憧れていたし、日本のプロレスが好きだったんだ。自分のキャリアも同じようなモデルにしたいと思っていたし、トレーニングがどれだけ大変かは聞いていたけど、それに挑戦したかったんだ」

エドワーズ、21歳。この日本での時間が休暇ではないことにすぐに気付いた。と同時に、自分がプロレスラーに向いていないのではないか、ということを示しているのではないかと深刻に危惧していた。

「トレーニング中は常に自分に疑問を持っていた。プロレスでは疑念を持つことは容易で、自分自身が一番の批判者です。プロレスと日本への愛が試された。」

アメリカでは、プロレスに対して、バンプとサイコロジーがより構築されています。しかし、日本でのトレーニングは運動でした。

毎日300回の腕立て伏せから始まるウォームアップルーチン、300回のシットアップ、首ブリッジ、50回のジャンピングスクワット、300回のフリースクワット……すべてはリングに上がり、トレーニングを開始する権利のために行われました。

「『F……俺はこれが出来るのか』と思うようなものばかりだった。首が痛くて、腹筋が痙攣していた。しかも、それはリングに上がる前のこと。ただ、これらは俺を人間として変えた。そして、ベテランの方々が、俺たちにビジネスへの敬意について多くのことを教えてくれた。それは今でも忘れる事が出来ない」

エドワーズは自らの仕事に自身があるが、それは彼の日本での経験に基づく。3年前、NOAHに復帰した際、2017年8月には中嶋を破り、GHCヘビー級王座を外国人として初めて獲得している。

「GHC獲得は長い間、俺の人生の中で一番の目標だった、俺はついにやったんだ。あそこでやれるなら、どこでもやれる」



日本での時間が、エドワーズを完全なパフォーマーに変貌させ、インパクト・レスリングを背負う準備が出来ている。エドワーズは火曜日に初の防衛戦、オープンチャレンジで、インパクトの未来へのもう一つの重要なピースと言えるラスカルズのトレイと対戦する。

「俺は会社を牽引して、次のレベルに連れて行きたいんだ。俺はチャンピオンになることが何なのか、それが何を意味するのか知っている。会社と裏方のスタッフ、誰もが頼りに出来る男になりたい」

ドク・ギャローズとカール・アンダーソンはPPV"Slummiversary"でエドワーズのバックアップをしましたが、先週火曜のインパクトでは独自のストーリーラインを持っているようでした。

「彼等とのストーリーは待ってみよう。多くの事を抱えているようだし、俺はベルトに集中している。様子を見よう」

会社が決定した場合、アンダーソンとPPVのヘッドライナーを務める可能性があります。

エドワーズは2年前、サミ・キャラハンのバットでのミススイングを受け、視力を犠牲にしていますが、2度目のチャンスを得ました。彼はキャリアと個人的な生活において、前だけを見ています。エドワーズと妻、アリーシャ・エドワーズは、2月に3歳の姪を養子に迎え、家庭にも喜びが加わりました。ウォルター・コワルスキーの元で学んでから20年が経った今も、エドワーズは"ダイ・ハード"というニックネームを体現し続けています。

「俺のキャリア全体のために、俺を動かす方法であり、俺はずっとそうしてきた。俺は諦めないし、怪我をしても闘う。俺はダイ・ハード・メンタリティを持っている。このニックネームが俺のキャリアを決定づけたんだ。」

インパクトが前王者テッサ・ブランチャードを会社との論争で契約を解除した後、エース・オースティンにベルトを与えるべきだったかは後ほど分かるだろう。その代わり、ベルトはエドワーズへともたらされました。エドワーズはインパクトに安定性、信頼性をもたらすことで、会社全体の物語を変える事を計画しています。

「俺がインパクトに残ったのは、理由がある。これほど俺自身や会社に自信を持っていると思った事が無い。これからも攻め続ける。俺はこの会社の成功を助けたい。勢いがあるし、それに乗って特別な瞬間を作るために全力を尽くすつもりなんだ」



Sports Illustrated

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明