WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:1.16 Dynamite 試合速報1 タッグ4Wayを制するのは一体誰か!



▼タッグ4Way

ケニー、ペイジ vs PNP vs ベストフレンズ vs ヤングバックス

勝者は来週SCUが持つAEWタッグベルトへ挑戦。ニックとトレントでスタート。タックル合戦はトレントの勝利、マッチョポーズでアピール。ニックは腕を取るとコーナーを駆け上がってのアームホイップ。ニックはペイジにタッチ、入ってきたチャッキーTと高速のロープワーク。ケニーとマット,互いに戸惑いを見せるが拳を合わせてクリーンに戦おうとするも、PNPが乱入。無理矢理マットとタッチすると、ケニーに襲いかかる。しかし、ヤングバックスとケニーは別チームながらもテクニカルなコンビネーションで状況を一変させる。コーナーのペイジは訝しげな表情。

ヤングバックスとベストフレンズのタッグ巧者同士の戦いは互いの技を切り返しつつ、コンビネーションでペースを奪っていく。しかし、ここに乱入するPNPは一枚上手、一挙に数的優位を作り出すと、場外弾を交えて自分達の戦いに引きずり込む。"This is awesome"チャント

PNPに追い込まれたマットがタッチしようとするも、コーナーのニックは足を引っ張られタッチ出来ず。ベストフレンズがタッチを求められるもこれは阻止される。マットはトップロープからのカッターで状況を変えると、

ケニーのカミカゼからペイジのランニングシューティングスター、トップロープに飛び乗ったペイジは場外へのムーンサルト。ケニーはセカンドロープからムーンサルト。

マットがエプロンからトップロープ飛び越えてのフェイスバスターからエプロンで場外ムーンサルト、チャッキーTも同時にトペ・コンヒーロー。トレントがニックへの場外ブレーンバスター、全員で受け止める。トレントとケニーがリングイン。もみ合いから8人全員でのブレーンバスターの掛け合いになるも、ここでそっとリングインするオレンジ・キャシディ。そっとブレーンバスターに加わるとついに投げ合いを制す。ベスト・フレンズと抱き合うキャシディストロング・ゼロが決まるもカット。

スーパーキックパーティーからヤングバックスが決めるかと思ったが、無理矢理タッチするペイジ。ケニーのVトリガーとバックショット・ラリアットのサンドイッチ!これで3カウント。勝利を奪われたヤングバックスはメルツァードライバーで決めようとしてたのにと憤るもののケニーが間に入り、4人は共に腕を上げる。しかし、リングサイドを歩くペイジは観客からビールを受け取ると飲み出す。ケニーが優しく奪って観客に渡すも、別な観客からまたビールを受け取ってしまう。ケニーも少し困ったような表情。

▼コーディーはMJFの提示した条件を飲むのか

サマースーツに身を包んだコーディーがリングイン、MJFが提示したPPV『REVOLUTION』で試合をするための条件に対してマイク。最終的にコーディーはこれを承諾すると宣言。


ジョーイ・ジャネラは抗争を行うキップ・セイビンに対してバックステージでコメント。さらに来週の対戦が決まっているレイ・フェニックスに対しても挑発を見せる。

▼ナイトメア・コレクティブ vs スタッドランダー、志田

ブランディ・ローデスがメルとドクタールーサーを引き連れ入場、スタッドランダーと志田はそれぞれ入場。ルーサーが志田の入場を阻止している隙に、メルとブランディがスタッドランダーを襲撃。志田が手にする竹刀でルーサーを叩きなんとか助けに入る。宇宙人とコミュニケーションが取れている志田。

大柄なメルのビックブーツ、ブランディはロープ際で志田の顔面を蹴り込む。さらにメルを呼び込んで2人で志田を痛めつける。レフェリーのブラインドをついて優位に進めるナイトメア・コレクティブ。

ようやくタッチしたスタッドランダー。ブランディは怯えてメルにタッチしようとするが、コーナーにいない。膝をつき、鼻に触れてコミュニケーションを取ろうとするが、スタッドランダーは一気に畳み掛ける。メルがカット、トップコーナーから志田のミサイルキック。場外でもつれる両者。

コーナートップから攻撃を仕掛けようとしたメルに志田が切り返す。そこへスタッドランダーが攻撃を繰り広げる。志田も追撃。押さえ込むもブランディがカット。スタッドランダーがパッケージパイルドライバーでメルを沈めると、ブランディは金切り声を上げてメルを攻め立てる。

中盤まで志田が一方的に攻められ、ボーリングなどチャットに文字が並んだが、スタッドランダーにタッチしてからは一気に盛り上がった印象。しかし、幾つかのミスも。

▼ダークオーダーの次の標的は………

マイケル中澤、スコーピオ・スカイなどが並ぶ中、酒に溺れるアダム・ペイジの映像が………

▼サミー・ゲバラ vs ジョン・モクスリー

先週、インナーサークルに入るかと思われたモクスリーだが、ジェリコの頭部をシャンパンのボトルで勝ち割った。今日の入場はその際にジェリコから奪った車に乗っての入場。

体格に勝るモクスリーはゲバラを圧倒していく。しかし、ゲバラも高低差を活かし、スピードでモクスリーを攻める!コーナートップからの攻撃と見せかけて降りると平手………しかし、モクスリーはそれよりも早くゲバラの顔面に平手打ち。

エプロンでの攻防、コーナートップからモクスリーを踏みつけるゲバラ。場外でもモクスリーを圧倒。リングに戻ると寝そべり挑発をしてみせる。リングに戻ってからもスリーパーサードロープにもたれたところを踏みつけるなど憎たらしいムーブを繰り返す。さらには担いだ状態でスクワットを繰り返すなど完全に舐めた真似。場外へエスケープしたモクスリーに対し、観客のポップコーンを奪うと顔面に叩き付ける。

コーナートップのゲバラに対し、特大のブレーンバスター。モクスリーが流れを掴むかと思われたが、ゲバラがスピードでかく乱。なんとかこれを掴む。しかし、モクスリーがコーナートップに上がると、ゲバラはひとっ飛びでコーナートップに上がり、スパニッシュフライ!!!!あまりの動きに観客も愕然。さらにリバースのG2S。ゲバラはコーナーから飛ぶもモクスリーがこれを捕まえると一気にスリーパーで絞る。これでタップ!!

タイタントロンにはジェリコのテーマ!!電気が消え、再びつくとリングにはインナーサクル。モクスリーを囲み、ジェリコはAEWベルトでモクスリーを殴打、さらにヘイガーの膝!ジェリコはジャケットについていたスパイクを外すと、モクスリーを殴りつける!!客席からは"Ass hole"チャント。レフェリー陣が雪崩れ込んできて、インナーサークルをリングから排除する。モクスリーはずっと右目を押さえたままのたうち回る。


【後半はこちらから】








https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/AEW



コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!