WWE:AbemaでWWEを楽しむために知っておきたい四方山話『2023年のWWEとはBloodlineである』他

イメージ
  皆さん、AbemaでWWEしてますか? 多くの人がリアタイで楽しんでいる様子がXのTLを賑わせていますが、その盛り上がりを見て、無料だし見てみようかなと思ってる人もいるかと思います。さて、そんなTLの様子を見てると、フジの深夜ぶりに見るとか、昔は見ていた、初めて見るという人も大勢いるようです。 Abemaでは適宜、日本語字幕などで選手の紹介などがされていますが、もう少しだけ詳しくなると、もっと今のWWEが楽しくなるポイントを解説していきます。 【その1:2023年のWWEとはBloodlineである】 今週のRAWでドリュー・マッキンタイアがジェイ・ウーソに対し信頼していない、という旨の発言をしていました。これはジェイがかつてBloodlineに所属していたことに端を発します。 Abemaでの放送では、ジェイがBloodlineを離脱した後から始まっているため、あまりこの関係性について深く語られていませんが、2023年のWWEのストーリーラインの主軸はBloodlineそのものであると言っても過言ではないでしょう。 まず、Bloodlineはワイルド・サモアンズとして知られるシカ・アノアイを父に持つ"トライバル・チーフ(一族の長)"ローマン・レインズ、リキシを父に持つ双子でレインズの従兄弟に当たるジミー・ウーソ、ジェイ・ウーソ、その末弟のソロ・シコアが中心的なメンバーです。 レインズはWWEユニバーサル王座を1130日以上防衛し続ける現在のWWEの絶対的王者です。しかし、その防衛には絆を誓う家族の存在が不可欠であり、レインズのピンチとなれば、Bloodlineのメンバーは介入だけではなく、襲撃などもいとわない無法なヒールユニットとも言えます。 しかし、ここに一人、密告者が加わったのが2022年9月。サミ・ゼインはウーソズと抗争中だったRK-Broらがバックステージで彼らの悪口を言っていたと告げ口したところから始まり、Bloodlineにすり寄るとサミは旧知の仲であるケビン・オーウェンズとも仲違い。徐々にBloodlineの信頼を勝ち取り、名誉メンバーとして受け入れられました。 ですが、2022年最後のスマックダウンでレインズと組んだサミは、オーウェンズ、ジョン・シナ組に敗北、徐々にレインズからの信頼を失っていき、オーウェンズとの王座戦を前にレ

AEW:ケニー・オメガ、対立中のウィル・オスプレイへの強烈なメッセージ「自分の試合を過大評価している、その責任はデイブ・メルツァーのレーティングを壊してしまった俺にある」


 

ウィル・オスプレイとケニー・オメガの間には緊張状態が続いており、元AEW世界王者は敵の欠点について意見を述べました。


二人のスターは長い間反目しており、最近その対立が激化しています。先週のAEW Dynamiteでユナイテッド・エンパイアがですトライアングルを破り、AEW世界トリオトーナメントに進出した後、放送外で互いにマイクで罵り合いました。


スポーツ・イラストレイテッドのジャスティン・バラッソのインタビューで、ケニーはオスプレイとのライバル関係について語りました。彼は、互いが異なる方法でビジネス、そしてレスリング自体を見ていることを語りました。


「俺たちは2つの、非常に異なる方法でビジネスを見ている。試合の進め方も違うし、プロレスで何を残したいかも違う。2人ともどこへ行ってもトップパフォーマーになることを目指しているが、その方法が全く違う」


オスプレイを試したいのと同様に、新日本のスターも試したいと思っているはずだ、と続けました。現段階では、元AEW世界王者は自分がまだベストと渡り合えるか確認することを目的としています。まだ1試合しかしていないため、自分の立ち位置はわからないが、オスプレイにメッセージを送るために自分を追い込むつもりだとしました。


「ウィルとは緊張する場面もあるかもしれない。俺も試したいし、彼も試したいと思っているかもしれない。自分が本当に一流と渡り合える立場なのか試してみたいという気持ちもある。1試合だけ感触を確かめたけど特殊なシナリオだった。久しぶりにAEWに戻ってきて、世界のトップ・ルチャドール・レスラー3人と4面体のリングでレスリングをしたんだ。通常、AAAでトップ・ルチャドールをあいてにする時、俺は6面体のリングで試合をする……………俺の立ち位置は確定していないけど、あいつに負けないように、自分を追い込んでやる。ウィルに「お前はまだまだだ」とメッセージを送れるほどにね」


ケニーは、オスプレイがトップパフォーマーとして欠けているものはなにかという具体的な質問に対して、彼は間違った分別を持っていると述べ、彼の成熟度について指摘しました。試合の評価尺度は壊れており、オスプレイはあまりにもそれを重視していると強調しました。


「ウィルは間違った自己認識を持っている。デイブ・メルツァーのようなプロレス・メディアの連中に強化されたもので、自分の試合をほんの少し過大評価していると思う。俺はその責任を取ることが出来る、俺は(レーティングの)尺度を壊してしまった。それ以来、レーティングが散らばってる。試合の良し悪しを判断するのが難しくなって、格差が生まれてしまった。昔はレーティングシステムは権威のあるものだった。今は4つ星の試合を誇ればいいのか?5や6を誇ればいいのか?もし、ウィルが5点以上の試合をして、俺がその試合を見て楽しくなかったとしたら、俺はそういう試合をしたいと思うだろうか?」

「ウィルが5点以上を取るのは、年齢、経験、成熟度の現れだ。もし、あいつがもっと進化し、成長しなければならないところに焦点を当てれば、プロレスでなりたいものに近づけるだろう。本質的には、それは俺のことだ。あいつはまだ十分に近づいていない。そして、俺はまだここにいる。」


Fightful

コメント

このブログの人気の投稿

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明

AEW:新日本プロレスワールド放送開始前におさらいしておきたいAEWこんな人、ユニットがいるよ解説編!!