AEW:PPV「All In」は興行収益1000万ドル以上を突破!さらに10月1日に故アントニオ猪木を称える新たなPPV「WrestleDream」開催発表、新日のレスラーも多数参加の模様!!

イメージ
  AEW All Inは史上最大のプロレスイベントと宣伝され、同イベントはプロレスとAEWの主要記録を塗り替えました。AEWの発表によると、AEW All Inはヨーロッパで行われたプロレスイベントとしては史上最大の観客動員数を記録し、AEW史上最高の収益を上げたイベントであり、史上最大のプロレスゲートのひとつとなり、1000万ドル以上の収益を上げた。 AEWから: 「AEW:オール・イン・ロンドン」複数のレコードを打ち砕く --Global Pay-Per-View EventがAEW史上最高の収益イベントとなり、ヨーロッパで開催されたプロレスイベントとしては過去最大のものとなる-- 2023年8月27日-オール・エリート・レスリング (AEW) は今夜、「AEW:オール・イン・ロンドン」がプロレス業界全体で複数の記録を塗り替えたと発表した。チケットは完売し世界中に放送され、70カ国以上から81,035人のファンがロンドンのウェンブリー・スタジアムに集結し、ヨーロッパのプロレスイベント史上最大の観客動員数を記録した。 さらに、「AEW:オール・イン・ロンドン」はAEW史上最高の興行収入を記録し、史上最大級のプロレスゲートとなり、1000万ドル以上を稼ぎ出した。 AEWのCEO兼GM兼クリエイティブ部門の責任者であるトニー・カーンは、「「AEW:オール・イン・ロンドン」は記念碑的な業績となり、AEWがここに留まるだけでなく、世界中に強大な力を持っていることを世界に示した。」とし、 「この成功は、素晴らしいメンバーと優秀なスタッフ、そして私と同じくらいAEWブランドを熱烈に信じているWBDの同僚たち、そしてウェンブリー・スタジアムやライブ・ネーションUK、ITVの素晴らしいパートナーたちが、この夢を実現するためにたゆまぬ努力をしてくれていなければ不可能でした。」 「最も重要なことは、AEWの信じられないほど忠実なファンたちに感謝することである。彼らの多くは、イベントに参加するために世界中からロンドンを訪れ、最初から私たちと一緒にいてくれた。この待望の瞬間を皆さんと共に祝い、再び歴史に名を刻む2024年のウェンブリー・スタジアムへの帰還を楽しみにしています。」。 今夜のイベントで発表されたように、「AEW:オール・イン・ロンドン」は2024年8月25日の日曜日にウェン

STARDOM:今からでも遅くないスターダム 番外編 Ep.3 花月総理の旅立ち、GAEAの復活


1.26大阪大会、ジャングル叫女に破れ、花月はスターダムを離れた。最後は所属選手全員との円座という、ユニットの関係を離れた姿に、誰もが様々な思いを抱くこととなった。

最後に選んだのは、"アイコン"岩谷とのタッグ、そして、かつてから今後のスターダム、そして女子プロレス界を牽引する存在にならなければいけないと発破をかけてきた渡辺桃、ジャングル叫女の2人。試合は、そんな花月の気持ちに答えるかのように、叫女が脅威の粘りを見せた。
花月がスターダムを離れるのと時同じくして、状況は変化する。


ジュリアはJTOの舞華、朱里を引き込んで、ユニット"ドンナデルモンド"を結成。総合格闘技や柔道など様々なバックボーンを持つ、これまでのスターダムにはなかなかいなかった選手が揃った。星輝は早々に舞華への興味を示している。

STARSを裏切った鹿島、QQを裏切ったビー・プレストリーが大江戸隊へ加入。葉月、花月が離れ、マルティナが帰国している現状、新たな大江戸隊がスタートすることとなる。夏と泥沼の闘争を繰り広げてきた鹿島は大江戸隊が似合っているし、岩谷に破れ涙している渡辺桃への強烈な膝打で衝撃的な裏切りを見せたビーのインパクトは、まさに時代の変わり目を予感させることとなった。

スターダムを離れた花月は次々と対戦が発表された。かつてお世話になった団体、フリーになったから関われる選手。舞華はスターダムでの試合を見て、どうしても戦いたいと言い出したことで、急遽別会場でシングルが決まった。花月総理は髪を黒く染め、フリーの時に気に入っていた白黒の豪華なガウンを羽織り、対談時に送られたマスクを被って入場した。その下には、大江戸隊の時と同じアイメイク。衣装は、フリー時代の青に近いカラーへと変わった。

スターダムから女子プロレスを見始めた人にとって、なかなか触れる事の無い他団体の景色、選手。しかし、花月のプロレスが何故あれだけストイックで、正確なのか、というのはここから始まるいくつかの戦いで目の当たりにすることになるだろう。

例えば、PURE-Jで行われたLeon、小林香萌 vs 花月、勝愛実という一戦。今回、引退試合以外では唯一の先輩との対戦となるLeonとの戦いだが、スターダムとの関わりは深い。現在、里歩が持つハイスピード王座はかつてNEOという団体のベルトとして作られたベルトである。NEOが解散したことをきっかけに権利が移譲され、スターダムが管理団体となったのだが、その移譲の直前にベルトを手にしたのがLeonであり、スターダム管理下での最初の防衛戦はPURE-Jの前身団体JWPで行われている。また、DEATH山さん。として知られる米山もJWPの出身であり、スターダムを見ている人もあの鋭さを目の当たりにしているはずだ。

このハイスピードというカテゴリは、かねてからロッシー小川が作り続けてきた作品とも言える。アルシオン時代に、スカイ・ハイ・オブ・アルシオン王座を制定、初代王者となったチャパリータASARIは全女時代には小川が発案したWWWA世界スーパーライト級王座の顔とも言われてきた。スカイ・ハイ・オブ・アルシオン王座は後にMK4として花月と関わるAKINOも戴冠しており、体重による階級制が明白ではない女子プロレスにおいて、また異なる戦いを標榜するカテゴリの色を保ち続けてきた。

花月は自らの引退興行で、スターダムのハイスピードの顔であるAZMに対し、小林香萌、駿河メイというまさに今、他団体でハイスピードスタイルを見せる最新形の2人との対戦をラインナップしてみせた。総理から敬愛するAZM先輩への最大限出来る花束といったところか。

同時に、女子プロレスという時計の針は大きく動き出した。

"スターダムの横に並ぶ"と挑発した長与が岩谷を急襲した。長与の発言を聞いた岩谷が、長与から彩羽匠に継承されたランニング・スリーを無断使用したことへの意趣返しとも言えるが、大きくスポーツ新聞を賑わせる事となった。

これまでの入退団の経緯などもあり、国内の他団体からは距離を置かれるような存在になっていたスターダムだが、ブシロードへのグループ入りをきっかけに頭を抜けるような印象だったところで、長与がそれをかき乱すような動きを見せる形となった。

そして、4月15日、15年ぶりに1日限りGAEAを復活させると発表。メインには長与が育てた彩羽、里村が育てた橋本が激突する、というGAEAのイズムを引き継いだ遺伝子が見せるこれからの女子プロレス、また発表していないカードもあると言う。長与が花月に送った【赤い血】という言葉は、花月の引退と入れ替わるようにしてその濃さを示そうとしている。それは同時に、スターダムを離れた花月の残り香のように"アイコン"岩谷の喉元に突き付けられたのだ。



【STARDOM:今からでも遅くないスターダム 番外編 Ep.2 花月総理と息吹の関係】




https://www.wrestlingismylife.fun/search/label/STARDOM





コメント

このブログの人気の投稿

AEW:FTRの偉大なタッグチームへの敬意、新テーマ曲はミッドナイト・エクスプレスへのトリビュート。

AEW:ウィーラー・ユータの加入は事故!モクスリーが語るブラックプール・コンバットクラブ結成秘話!!

WWE:ビンスの性的不正行為追求を担当していたマンジット・シンとイグナス・ラフードの辞任は、ビンスの復帰に反対しての辞任と判明